特にシナンジュは足長だから凄い違和感ある
特にシナンジュは足長だから凄い違和感ある
今までのRGはやみくもに情報量を足すだけで結果劇中のイメージとかけ離れてしまう物が多かったけどこのシナンジュなら映像作品のファンでも納得の出来栄えでしょう。
RGは蛇足なリアルさよりも高級感やプレミアム感でHGとの差を出していって欲しい。
今までのRGはやみくもに情報量を足すだけで結果劇中のイメージとかけ離れてしまう物が多かったけどこのシナンジュなら映像作品のファンでも納得の出来栄えでしょう。
RGは蛇足なリアルさよりも高級感やプレミアム感でHGとの差を出していって欲しい。
どうせRG対応のネオジオングが出るのは確実だろ
前例的にMk-ⅡでのGディフェンサーとフライングアーマー、エクシアのGNアームズにフリーダム/ストフリのミーティアを出したのがあるんだから尚更に
というかは最近は所謂後出しでやる手法も売れるものに関してはお馴染みなんだからその辺を考えればネオジオングが出ないなんて理由すら見つからないが
どうせRG対応のネオジオングが出るのは確実だろ
前例的にMk-ⅡでのGディフェンサーとフライングアーマー、エクシアのGNアームズにフリーダム/ストフリのミーティアを出したのがあるんだから尚更に
というかは最近は所謂後出しでやる手法も売れるものに関してはお馴染みなんだからその辺を考えればネオジオングが出ないなんて理由すら見つからないが
個人的にはRGクシャトリヤ欲しいんだが、出ないだろうな…
個人的にはRGクシャトリヤ欲しいんだが、出ないだろうな…
RGはサイズ感がだいたい同じだから
ここらでちょっとデカいキットが見てみたい感はある笑
個人的にはシャンブロだが
RGはサイズ感がだいたい同じだから
ここらでちょっとデカいキットが見てみたい感はある笑
個人的にはシャンブロだが
一度キリの変形とか要らない(笑)
一度キリの変形とか要らない(笑)
Zのような両形態良プロポーションに期待
Zのような両形態良プロポーションに期待
RGユニコ出すなら、組み換え変身でも良いと思うんだが。
ただし、フレームは赤や緑の発光に見えるやつを期待(笑
RGユニコ出すなら、組み換え変身でも良いと思うんだが。
ただし、フレームは赤や緑の発光に見えるやつを期待(笑
RGでは特別な金型でも使ってるのか?
RGでは特別な金型でも使ってるのか?
いや、まずはPGZZでしょ(; ’Д’)
シナンジュでもいいけど(笑)
いや、まずはPGZZでしょ(; ’Д’)
シナンジュでもいいけど(笑)
RGクアンタの箱に劇中の設定を忠実にとか大嘘書いてるんですが
RGクアンタの箱に劇中の設定を忠実にとか大嘘書いてるんですが
というか出来たらとっくに出てるでしょ
あったとしても作り手側が地獄を見るような代物にしかならないかと
RGシナンジュスタインは多分プレバンで出ると思う
ネオジオングは恐らくRGという形で新規では出ない
PGシナンジュは出るかどうか微妙だけど、あまり過度な期待をせず待ちましょう
というか出来たらとっくに出てるでしょ
あったとしても作り手側が地獄を見るような代物にしかならないかと
RGシナンジュスタインは多分プレバンで出ると思う
ネオジオングは恐らくRGという形で新規では出ない
PGシナンジュは出るかどうか微妙だけど、あまり過度な期待をせず待ちましょう
パーツ余る?知るかぁ!シナンジュと揃えたいからどんな形でも出して欲しいわ
パーツ余る?知るかぁ!シナンジュと揃えたいからどんな形でも出して欲しいわ
MGサイズで全部別パーツにしたら嵩張るわ妙なところに合わせ目出るわって感じで
MGサイズで全部別パーツにしたら嵩張るわ妙なところに合わせ目出るわって感じで
MGのときは「本来、一体に作られているものを分割するのは果たしていいのか?」ところからそうなった。
シナンジュ以前に一体な物を一体に作らなかったMGのZプラスの脚部装甲とかは美観を重視する人からは嫌われている。
あと「ロボットのデザインはパーツで色分けされて当然」ってのをすっかり刷り込まれて、疑問すら持たない人が多いんだなと思ったな。
MGのときは「本来、一体に作られているものを分割するのは果たしていいのか?」ところからそうなった。
シナンジュ以前に一体な物を一体に作らなかったMGのZプラスの脚部装甲とかは美観を重視する人からは嫌われている。
あと「ロボットのデザインはパーツで色分けされて当然」ってのをすっかり刷り込まれて、疑問すら持たない人が多いんだなと思ったな。
当然覚醒カラーやバンシィが追従するだろうし
そのきになればフェネクスまで行けてしまうという
実に機体せざるを得ない展開
当然覚醒カラーやバンシィが追従するだろうし
そのきになればフェネクスまで行けてしまうという
実に機体せざるを得ない展開
まあ悪く言えばいつものワンパターンな販売でしかないとも言えるけど
もっと言えばユニコーンが出てからは少なくても1年近くはユニコーン以外でのRGは出ないというのもまず言えるが
(バンシィやフェニクスみたいなバリエはともかく)
でもまあシナンジュの発表があった時点で暫くはRGで出すのはユニコーンのみに絞られるというのは事実だろうからそれはそれで売れるなら正解かもしれんけど
まあ悪く言えばいつものワンパターンな販売でしかないとも言えるけど
もっと言えばユニコーンが出てからは少なくても1年近くはユニコーン以外でのRGは出ないというのもまず言えるが
(バンシィやフェニクスみたいなバリエはともかく)
でもまあシナンジュの発表があった時点で暫くはRGで出すのはユニコーンのみに絞られるというのは事実だろうからそれはそれで売れるなら正解かもしれんけど
欲しいとは思うけどユニコ自体色々作りすぎてちょっと
飽きてるって思いはある……
欲しいとは思うけどユニコ自体色々作りすぎてちょっと
飽きてるって思いはある……
製品版もこのままならランナーごと塗装するなりそう
製品版もこのままならランナーごと塗装するなりそう
個人的にあれはあまり好きじゃないからやめてくれたほうが嬉しいけど。
アストレイとかアレンジききすぎて俺が欲しいのとは違うなと思ってからRGに興味なくしかけてたけど、このシナンジュなら買っても良いかな
個人的にあれはあまり好きじゃないからやめてくれたほうが嬉しいけど。
アストレイとかアレンジききすぎて俺が欲しいのとは違うなと思ってからRGに興味なくしかけてたけど、このシナンジュなら買っても良いかな
ユニコーンやシナンジュは映像化を前提とせず最初からディテール増し増しでデザインされてるから、単に手の加えどころが無かっただけかもね。
ちなみにアストレイは他人のアレンジではなくデザイナー本人のハイディテール画稿が元になってるから、アレンジ内容やディテール量はMGやメタルビルドとほとんど同じであって、RG独自のアレンジはほとんど見られないので、RGの方向性の問題ではないね。
ユニコーンやシナンジュは映像化を前提とせず最初からディテール増し増しでデザインされてるから、単に手の加えどころが無かっただけかもね。
ちなみにアストレイは他人のアレンジではなくデザイナー本人のハイディテール画稿が元になってるから、アレンジ内容やディテール量はMGやメタルビルドとほとんど同じであって、RG独自のアレンジはほとんど見られないので、RGの方向性の問題ではないね。
メッキ落として組んでエッジ出して黒吹いてバラして落ち着いた青金吹くかんじか
明らかに工程が普通より多いだろうなぁ
メッキ落として組んでエッジ出して黒吹いてバラして落ち着いた青金吹くかんじか
明らかに工程が普通より多いだろうなぁ
RGはそういうグレードじゃない?
塗装見本が箱に印刷されてないとことか、そんな感じが見えますねー。
RGはそういうグレードじゃない?
塗装見本が箱に印刷されてないとことか、そんな感じが見えますねー。
RGのAMSジョイントはMGの様な設定再現のフレームではなくあくまで基礎的な骨組みだから、AMSジョイントの腕・脚のフレーム連動機構を応用して身体の伸縮用フレームは可能だろうね。
各所変形はAMSジョイントに組み合わせるサイコフレームや装甲パーツで変形させればいいだけ。
RGシナンジュのプレバン連動アイテム、普通に考えればHGネオジオングのRGカラーなんだろうけど、個人的にはシナンジュと合体出来るディテールアップしたネオジオングの胸像なんてのも欲しいね。
胸像サイズなら値段もリーズナブルになるだろうし、おまけでHGネオジオングと組み合わせる事が出来れば面白いと思う。
RGのAMSジョイントはMGの様な設定再現のフレームではなくあくまで基礎的な骨組みだから、AMSジョイントの腕・脚のフレーム連動機構を応用して身体の伸縮用フレームは可能だろうね。
各所変形はAMSジョイントに組み合わせるサイコフレームや装甲パーツで変形させればいいだけ。
RGシナンジュのプレバン連動アイテム、普通に考えればHGネオジオングのRGカラーなんだろうけど、個人的にはシナンジュと合体出来るディテールアップしたネオジオングの胸像なんてのも欲しいね。
胸像サイズなら値段もリーズナブルになるだろうし、おまけでHGネオジオングと組み合わせる事が出来れば面白いと思う。
手足の長さの違いは追加パーツで補うらしい
手足の長さの違いは追加パーツで補うらしい
スーパーハイコンプロて…
あれだけ差し替えあるのに変形って
そりゃ差し替えだって変形だけどさ…
スーパーハイコンプロて…
あれだけ差し替えあるのに変形って
そりゃ差し替えだって変形だけどさ…
組み替え、差し替え変形のスーパーハイコンプロを例に出されても・・・
RGなら完全変形かモード固定の2択の気がする。
組み替え、差し替え変形のスーパーハイコンプロを例に出されても・・・
RGなら完全変形かモード固定の2択の気がする。
言うほど簡単ではないと思いますけどね。というかSHCMProユニコーンって差し替え変形な訳でRGでそれをするのは厳しいかと。
だいぶマシになったとはいえAMSジョイントって耐久性に欠けるし装甲パーツの分割が細かくなればなるほど装甲剥がれやすくなってストレス増えますし。
やるんだったらユニコーンモード・デストロイモードそれぞれで出すHG方式の方がいいように思います。それなら剥がれやすい場所だけでも接着してしまえるしね。
言うほど簡単ではないと思いますけどね。というかSHCMProユニコーンって差し替え変形な訳でRGでそれをするのは厳しいかと。
だいぶマシになったとはいえAMSジョイントって耐久性に欠けるし装甲パーツの分割が細かくなればなるほど装甲剥がれやすくなってストレス増えますし。
やるんだったらユニコーンモード・デストロイモードそれぞれで出すHG方式の方がいいように思います。それなら剥がれやすい場所だけでも接着してしまえるしね。
それより未だにPGすら頭部の変形忠実に再現してるのないのなんとかならないかな?
確か、EXPOでバンダイ担当者がPG再現しようとするとユニコーンモードのマスクが薄すぎて耐久性考えてMGと同様にしたって言ってたけど…完全な再現ではないよなー
それより未だにPGすら頭部の変形忠実に再現してるのないのなんとかならないかな?
確か、EXPOでバンダイ担当者がPG再現しようとするとユニコーンモードのマスクが薄すぎて耐久性考えてMGと同様にしたって言ってたけど…完全な再現ではないよなー
馬面仮面とガンダム顔とを入れ替えるパズルの正解は、MG方式しかないだろう。
設定画方式は誰が見ても無理で「どうすんべ…」と諦めかけてたところで
誰かがMG方式を思いついたから模型化したんじゃね? と思うくらい。
馬面仮面とガンダム顔とを入れ替えるパズルの正解は、MG方式しかないだろう。
設定画方式は誰が見ても無理で「どうすんべ…」と諦めかけてたところで
誰かがMG方式を思いついたから模型化したんじゃね? と思うくらい。
足長の過多はPGになって大分解消されたけど
話をシナンジュに戻すと、個人的にはプロペラントタンクはもうちょいコテゴテしたアレンジディテールあっても良かった
足長の過多はPGになって大分解消されたけど
話をシナンジュに戻すと、個人的にはプロペラントタンクはもうちょいコテゴテしたアレンジディテールあっても良かった
写真じゃ良さがわからないな
現物サンプルを見ないことには…
実際見た人はどう感じたんだろう?
写真じゃ良さがわからないな
現物サンプルを見ないことには…
実際見た人はどう感じたんだろう?
そうなんだ。てっきり新規AMSジョイントかと思ってた。
でもシナンジュの腕は肘関節が丸型だから流用難しそうだし、そうなるとクアンタみたいにMk-Ⅱのフレームを流用する所は胸部と脚部くらいになりそうだね。
RGユニコーンの話、何か言いたかった事が伝わりづらい文章ですまんね。
S-HCMProユニコーンを例に上げたのは、あの当時に完成トイで差し替え・組み換えだけど[1/144変形ユニコーン]が出せたと言う事ね。
あれから何年も経ってガンプラの技術的進化を鑑みれば、RGで頭部以外は組み換えではない変形ユニコーンを作るのも可能だろうと言う事だよ。
無論、パーツの耐久性等の問題を上げたら難点だろうが、俺は1/144サイズでその時点でのガンプラの技術的限界点(可能性)に挑むRGのコンセプトの方が好きだね。
今回のRGシナンジュのエングレービング表現だって現時点でのガンプラで出来る技術的限界点の一つだろう。
そうなんだ。てっきり新規AMSジョイントかと思ってた。
でもシナンジュの腕は肘関節が丸型だから流用難しそうだし、そうなるとクアンタみたいにMk-Ⅱのフレームを流用する所は胸部と脚部くらいになりそうだね。
RGユニコーンの話、何か言いたかった事が伝わりづらい文章ですまんね。
S-HCMProユニコーンを例に上げたのは、あの当時に完成トイで差し替え・組み換えだけど[1/144変形ユニコーン]が出せたと言う事ね。
あれから何年も経ってガンプラの技術的進化を鑑みれば、RGで頭部以外は組み換えではない変形ユニコーンを作るのも可能だろうと言う事だよ。
無論、パーツの耐久性等の問題を上げたら難点だろうが、俺は1/144サイズでその時点でのガンプラの技術的限界点(可能性)に挑むRGのコンセプトの方が好きだね。
今回のRGシナンジュのエングレービング表現だって現時点でのガンプラで出来る技術的限界点の一つだろう。
地元じゃシステムウェポン全般最近とんと見かけないんだが...
地元じゃシステムウェポン全般最近とんと見かけないんだが...
某クス伊達藩に結構あったような希ガス
まぁ遠かったらアレだけど
某クス伊達藩に結構あったような希ガス
まぁ遠かったらアレだけど
まあ今は顔が小さいと思われたら即座に煩くなるのは他の記事でも立証済みだしな
まあ今は顔が小さいと思われたら即座に煩くなるのは他の記事でも立証済みだしな
>別パーツはいいんだけどやっぱりエングレのエッジがだるいな
まぁ確かにダルいっすね、このスケールではこれが限界なのは解るけど実際には黒い線が入る部分も全て金で潰してしまっているし。
やはり腕がある人が塗り分けたHGUCには到底及ばない、ただシールペタペタの素組シナンジュよりはマシなだけって感じですね。
しかし時間も技術も無い私みたいな人間にはそれなりに価値がある製品ですよ、実売価格は3千もしないだろうしね。
>別パーツはいいんだけどやっぱりエングレのエッジがだるいな
まぁ確かにダルいっすね、このスケールではこれが限界なのは解るけど実際には黒い線が入る部分も全て金で潰してしまっているし。
やはり腕がある人が塗り分けたHGUCには到底及ばない、ただシールペタペタの素組シナンジュよりはマシなだけって感じですね。
しかし時間も技術も無い私みたいな人間にはそれなりに価値がある製品ですよ、実売価格は3千もしないだろうしね。
SガンダムはMGでリファインでもいいけど。
SガンダムはMGでリファインでもいいけど。
エングレ部分の金属パーツだったりしてなw
「メッキにはない、重厚感や鋭いエッジを再現」
エングレ部分の金属パーツだったりしてなw
「メッキにはない、重厚感や鋭いエッジを再現」
忘れず予約しとけよーヨドと尼は予約一杯っぽいけど
あみあみだと3枚まで買えるぞー
まぁRG版シナンジュのが別途出るかもしれんが
次元ビルドナックルズ(角)の再販も7月だから
シナンジュに合うハンドパーツ欲しい人チェックな
忘れず予約しとけよーヨドと尼は予約一杯っぽいけど
あみあみだと3枚まで買えるぞー
まぁRG版シナンジュのが別途出るかもしれんが
次元ビルドナックルズ(角)の再販も7月だから
シナンジュに合うハンドパーツ欲しい人チェックな
RGユニコーンはHG方式で良いと言ってる人はそもそもそのHGユニコーン買えば良いだけなのではとしか思えない
キットの構成が違うとはいえ同じ1/144で同じ非変形なのにパッと見ディテールが少し上がった程度で値段も高くなったモノを買う人はどのくらいいるのか…
個人的なイメージだけど、最近のHGはRGの存在もあるからか、ほぼ変形を捨てて各形態組み換えでの固定再現ブランド(あと値段やや安めか普通)
RGはそのHGでやれなかった、あえてやらなかった分のギミックや変形を可能な限り完全再現するブランド(値段高め)なイメージだから本当にRGでユニコーン出すなら差を出すためにも完全変形の方向でいってほしい
あとは最低限の強度も含めた変形をRGで出せる出来る技術があるのか…ね
RGユニコーンはHG方式で良いと言ってる人はそもそもそのHGユニコーン買えば良いだけなのではとしか思えない
キットの構成が違うとはいえ同じ1/144で同じ非変形なのにパッと見ディテールが少し上がった程度で値段も高くなったモノを買う人はどのくらいいるのか…
個人的なイメージだけど、最近のHGはRGの存在もあるからか、ほぼ変形を捨てて各形態組み換えでの固定再現ブランド(あと値段やや安めか普通)
RGはそのHGでやれなかった、あえてやらなかった分のギミックや変形を可能な限り完全再現するブランド(値段高め)なイメージだから本当にRGでユニコーン出すなら差を出すためにも完全変形の方向でいってほしい
あとは最低限の強度も含めた変形をRGで出せる出来る技術があるのか…ね
こんなに嬉しい事はない…!
わかってくれるよね…
こんなに嬉しい事はない…!
わかってくれるよね…
それがこのキットの真価が問われるところ。
それがこのキットの真価が問われるところ。
MGの超小顔・無駄足長のバランスは最悪だった
MGの超小顔・無駄足長のバランスは最悪だった
違う作品だけど既存との被り結構あるな!72機もいるのに (10/03 02:54)
背部ユニットのミサイルは別パーツだと思うけど、一つ一つは分かれて無さそうだった(六発一体成型の弾頭パーツに穴あき外装を被せてあるような感じ) (10/03 01:37)
普通に価額と発売時期の発表だと思う (10/03 00:44)
早く戦わせて遊びたいな。
果たして勝っ (10/03 00:24)
たいへんありがたいレビュー記事。 (10/03 00:20)
ランナーごと流用とデータだけ流用
人によって受け取り方が違うから難しいとこやな (10/03 00:20)
ランナーは新規だけど元のCADデータはユニコーンガンダム流用ってあったよ (10/03 00:13)
メタバースのアニメ放映とSEED FREEDOMのガンプラ発表がメインイベントだとタイムテーブル発表されているだろ。他の発表は先の模型ショーで完了したいます。期待し (10/03 00:11)
興味のない物までいちゃもんつけに来んな
シードマンかよ (10/03 00:01)
興味の無いものを何故覚えなきゃいけないんだよ。そんなのうろ覚えでいいんだよ。 (10/02 23:52)
興味の無いものを何故覚えなきゃいけないんだよ。そんなのうろ覚えでいいんだよ。 (10/02 23:51)
ほぅキミは18メートルのロボットが実際に運用されてるのを見た事があるのかね? (10/02 23:47)
最強兵器フォトントルピードを使うならメタバースしか無いでしょ (10/02 22:46)
じゃ一生無いじゃん! (10/02 22:38)
考えたくないけど拡張パーツセット2の発売までコレの再販が無い場合も十分にありえるぞよ。 (10/02 22:23)
2次は4月発送とかだろうなぁ。
なげぇーーヽ(´o`; (10/02 22:20)
USO800ですね、懐かしい (10/02 21:02)
いやー何か変なサイトに飛ばされたのかと思って焦っちゃったよ。 (10/02 20:36)
駄々あまり決定やん (10/02 20:27)
やっぱ夜に覗くと復活してるもんだな (10/02 20:22)