なんだか声に出して読みたくなる名前だね。
見た目がかなりスポーティーな感じになったな。
なんだか声に出して読みたくなる名前だね。
見た目がかなりスポーティーな感じになったな。
ハイヒール嫌い
ハイヒール嫌い
なんで狼なんだろう?前期のOP歌ってたバンドは狼の被り物してたけど
なんで狼なんだろう?前期のOP歌ってたバンドは狼の被り物してたけど
武器の無いザク、マシンガンだけとかこんな感じで出してほしい。
武器の無いザク、マシンガンだけとかこんな感じで出してほしい。
しかし安いな
しかし安いな
普通に白に赤い鉄火団マークで良かったと思うけどなぁ…
普通に白に赤い鉄火団マークで良かったと思うけどなぁ…
二期の機体デザインも良いのばかりだし、楽しみだ
二期の機体デザインも良いのばかりだし、楽しみだ
ルプスはラテン語でオオカミの意味…フェイスオープンでもするのかな?
ルプスはラテン語でオオカミの意味…フェイスオープンでもするのかな?
過去作品の機体の線が少ないのは単純にアニメとして動かす際の手間を減らす為かと。
で、最近は制作技術の向上によって線の多い機体も動かせるようになったと。
制作スタジオの違いなどではっきりとは言えませんが、鉄血と同レベルで複雑なデザインの機体が多く登場するビルドファイターズシリーズが問題なく毎週バトルシーンを描写できているので、機体デザインの複雑さと戦闘シーンの少なさに因果関係はないと思われます。単純に「そういう作風」というだけの話では?
過去作品の機体の線が少ないのは単純にアニメとして動かす際の手間を減らす為かと。
で、最近は制作技術の向上によって線の多い機体も動かせるようになったと。
制作スタジオの違いなどではっきりとは言えませんが、鉄血と同レベルで複雑なデザインの機体が多く登場するビルドファイターズシリーズが問題なく毎週バトルシーンを描写できているので、機体デザインの複雑さと戦闘シーンの少なさに因果関係はないと思われます。単純に「そういう作風」というだけの話では?
そしてこの新型メイス、1期の太刀みたいに細い訳でもない、良い塩梅の太さと長さの形状が良いな。武器セットで1期のメイスに似た小型メイスとか腕部200mm砲もあるし楽しみだ。ただ手の指先の手甲部分が白で内側が黒って塗り分けるの面倒臭そうだなぁ・・・。10月の放送が楽しみだ。
そしてこの新型メイス、1期の太刀みたいに細い訳でもない、良い塩梅の太さと長さの形状が良いな。武器セットで1期のメイスに似た小型メイスとか腕部200mm砲もあるし楽しみだ。ただ手の指先の手甲部分が白で内側が黒って塗り分けるの面倒臭そうだなぁ・・・。10月の放送が楽しみだ。
シール多すぎるよ…
シール多すぎるよ…
え?もうシールの情報とか出てるの?
どこで?
え?もうシールの情報とか出てるの?
どこで?
完全に一期の流れを引き継いでるのに、なんで分からないんだろうか
余分なテコ入れも入ってないようだし、まずは一安心
完全に一期の流れを引き継いでるのに、なんで分からないんだろうか
余分なテコ入れも入ってないようだし、まずは一安心
また敵のパーツ奪って姿変わっちゃうんだろうか…?アプトム的なサブキャラ出してそっちでやってくれんかな
また敵のパーツ奪って姿変わっちゃうんだろうか…?アプトム的なサブキャラ出してそっちでやってくれんかな
戦闘シーン増加らしいよ。やっぱり少なすぎるって反応が多かったからだろうね
戦闘シーン増加らしいよ。やっぱり少なすぎるって反応が多かったからだろうね
シールがーとか言ってるのは何なんだ
特にバルバトスなんてシール数減らせるだろこれ
シールがーとか言ってるのは何なんだ
特にバルバトスなんてシール数減らせるだろこれ
技術も上がってるみたいだし、これは購入確定だわ
技術も上がってるみたいだし、これは購入確定だわ
本能覚醒!
本能覚醒!
一期は二週に一回は戦闘してる計算になるぞ
一期のウケは良かったからテコ入れはしてないだろうし、単に物語の流れ上戦闘が増えるだけだろうな。
あんまり無駄な戦闘ばかりにはしないで欲しいが、まあ鉄血には杞憂か。
一期は二週に一回は戦闘してる計算になるぞ
一期のウケは良かったからテコ入れはしてないだろうし、単に物語の流れ上戦闘が増えるだけだろうな。
あんまり無駄な戦闘ばかりにはしないで欲しいが、まあ鉄血には杞憂か。
個人的には名前は◯形態縛りがよかったかな。
色再現度upの色分けに期待したい。
第4の足らん色を足すのは結構な仕事量だったから部分塗装派としては楽したい。
個人的には名前は◯形態縛りがよかったかな。
色再現度upの色分けに期待したい。
第4の足らん色を足すのは結構な仕事量だったから部分塗装派としては楽したい。
かっこいいです。。
出たら絶対買う!w
かっこいいです。。
出たら絶対買う!w
だんだんバルバトスが有機的なデザインになってるのは気のせい?
だんだんバルバトスが有機的なデザインになってるのは気のせい?
100分の1もなんか今までと違う路線になるようだし楽しみが増しました。
100分の1もなんか今までと違う路線になるようだし楽しみが増しました。
なんだ嘘なのか…
なんだ嘘なのか…
テイワズのメカニックのじいさん(おっちゃんだっけ?)かな?
テイワズのメカニックのじいさん(おっちゃんだっけ?)かな?
コイツが恒例の後半主役ガンダム?
ミカは1期のラストバトルで太刀を扱うコツを完全に習得したみたいだから、新バルバトスはメイスの他にそっちの併用・活用にも期待したい
コイツが恒例の後半主役ガンダム?
ミカは1期のラストバトルで太刀を扱うコツを完全に習得したみたいだから、新バルバトスはメイスの他にそっちの併用・活用にも期待したい
個人的には肩のマークに関してはシール再現でよかったかな
オリジナル改造とかしたい時にマークを消すの面倒そうだ
ガンダムフレームは1(バルバトス第4やアスタロトのやつ)流用なのか、
4(第6のやつ)流用なのか…まさかのフレーム完全新規だったら嬉しい誤算だ
個人的には肩のマークに関してはシール再現でよかったかな
オリジナル改造とかしたい時にマークを消すの面倒そうだ
ガンダムフレームは1(バルバトス第4やアスタロトのやつ)流用なのか、
4(第6のやつ)流用なのか…まさかのフレーム完全新規だったら嬉しい誤算だ
そのうち馴れるだろうけど
そのうち馴れるだろうけど
第六ほどハイヒール過ぎず、第四ほど平坦過ぎず、いい具合に足の甲が高い絶妙なバランスや
第六ほどハイヒール過ぎず、第四ほど平坦過ぎず、いい具合に足の甲が高い絶妙なバランスや
MG担当編集者「バルバトス第五形態のコイツの胸部アーマーなんか犬っぽくね?」
「せや、今月のネタジョーク作品はコイツ使ってバルバトス狼形態を作ったろ!」
狼…ルプス…アレ?
コレってもしかして……
MG担当編集者「バルバトス第五形態のコイツの胸部アーマーなんか犬っぽくね?」
「せや、今月のネタジョーク作品はコイツ使ってバルバトス狼形態を作ったろ!」
狼…ルプス…アレ?
コレってもしかして……
まぁ鉄華団の看板機だし目立つ必要はあるよね
※7
武器が少なすぎって文句言うやつが絶対出るから無理
一通りそろえてそれなりの値段なら高すぎない限りは売れるからそのほうがいい
武器がいらんのならそこだけ売るという手もあるにはあるよ
まぁ鉄華団の看板機だし目立つ必要はあるよね
※7
武器が少なすぎって文句言うやつが絶対出るから無理
一通りそろえてそれなりの値段なら高すぎない限りは売れるからそのほうがいい
武器がいらんのならそこだけ売るという手もあるにはあるよ
肩は第4に近いからめっちゃ好みなんだけど…
後腰の装備もなくて良いかな
鉄血は最低限の装備で殴りに行って欲しい
あ、ハイヒールは慣れました
肩は第4に近いからめっちゃ好みなんだけど…
後腰の装備もなくて良いかな
鉄血は最低限の装備で殴りに行って欲しい
あ、ハイヒールは慣れました
アンテナ取付け画像見て、想像以上に頭部がツンツルテンなことに驚愕…
アンテナ取付け画像見て、想像以上に頭部がツンツルテンなことに驚愕…
なんか、斬馬刀みたい
なんか、斬馬刀みたい
カカトの肉抜きは相変わらずなんだね。
他にも肉抜き、当たり前だけどあるんだろうなぁ。
埋めるの大変なんだよ。
いや、かっこいいとは思うんだ。
だからちゃんと作りたいけど、ちゃんと作ろうとすると肉抜きとかマスキングとか、鉄血のプラモめっちゃ大変なんだよね。
カカトの肉抜きは相変わらずなんだね。
他にも肉抜き、当たり前だけどあるんだろうなぁ。
埋めるの大変なんだよ。
いや、かっこいいとは思うんだ。
だからちゃんと作りたいけど、ちゃんと作ろうとすると肉抜きとかマスキングとか、鉄血のプラモめっちゃ大変なんだよね。
オリジンとか他で補填されてるんじゃ無いだろうな
オリジンとか他で補填されてるんじゃ無いだろうな
肝心の腹がむき出し…
それにしても踵の肉抜き酷いな
わざわざハイヒールにしなくていいのに
悪魔って感じでも狼って感じでもないしなんだかなぁ
肝心の腹がむき出し…
それにしても踵の肉抜き酷いな
わざわざハイヒールにしなくていいのに
悪魔って感じでも狼って感じでもないしなんだかなぁ
まあ下半身のデザイン好きだから買うけどね
まあ下半身のデザイン好きだから買うけどね
劇中でヒール足にしっかり意味付けしてるから鉄血は良いよなあ
こういうデザインと実用性両立は素晴らしい
劇中でヒール足にしっかり意味付けしてるから鉄血は良いよなあ
こういうデザインと実用性両立は素晴らしい
足は第6では肉抜きじゃなくて設定道理でしたが今回はどうなんでしょうね?
足は第6では肉抜きじゃなくて設定道理でしたが今回はどうなんでしょうね?
先端が爪みたいなのも相まって狼の要素も入ってるようでより良くなった
先端が爪みたいなのも相まって狼の要素も入ってるようでより良くなった
は? ヒールって言い方は間違ってたかもしれんけど立たせづらいのに変わりはないだろ
なに勝手にエアプ扱いしてんだ
は? ヒールって言い方は間違ってたかもしれんけど立たせづらいのに変わりはないだろ
なに勝手にエアプ扱いしてんだ
そりゃヒールじゃないものをヒールと言ったら知らないと思われても仕方ないなぁ
そもそも、ベタ足プラス足のロール軸のお陰で立たせやすいし
そりゃヒールじゃないものをヒールと言ったら知らないと思われても仕方ないなぁ
そもそも、ベタ足プラス足のロール軸のお陰で立たせやすいし
またオープニングは狼バンドかいな?(笑)
もしそうなら、これまた楽しみや
またオープニングは狼バンドかいな?(笑)
もしそうなら、これまた楽しみや
長く大事に乗って欲しいな・・
プラモは買いますよ
長く大事に乗って欲しいな・・
プラモは買いますよ
重心を前に偏らせて初動を早くする
難しくなる機体操作はより直感的な操縦が可能な阿頼耶識で制御
阿頼耶識は人間の感覚に近い操縦を可能にするシステムだが、動いてるのはあくまでサスペンションを内蔵したりして地上での機動に重点を置いた足を持つMSだぞ
人間と違って足にハイヒールを履いてるわけではないからな
重心を前に偏らせて初動を早くする
難しくなる機体操作はより直感的な操縦が可能な阿頼耶識で制御
阿頼耶識は人間の感覚に近い操縦を可能にするシステムだが、動いてるのはあくまでサスペンションを内蔵したりして地上での機動に重点を置いた足を持つMSだぞ
人間と違って足にハイヒールを履いてるわけではないからな
あごがたらこ唇みたい。
あごがたらこ唇みたい。
しわ寄せ嫌だなぁ
派手な色はともかく腹のフレームまだ剥き出しなのか・・・
しわ寄せ嫌だなぁ
派手な色はともかく腹のフレームまだ剥き出しなのか・・・
皺寄せはデマだから気にしなくて良いよ
単なる内容の差
皺寄せはデマだから気にしなくて良いよ
単なる内容の差
2個買いして本編版と第四形態カラー版で作るかな
2個買いして本編版と第四形態カラー版で作るかな
動けば印象変わるかな
動けば印象変わるかな
設定画だとイマイチだと思ったけどプラモで見ると前のバルバトスより肉がついた感じでえらくかっこいい
設定画だとイマイチだと思ったけどプラモで見ると前のバルバトスより肉がついた感じでえらくかっこいい
出たらやってみよう
出たらやってみよう
その他のガンダムタイプは本編に出る機体だよな?
最初見た時外伝の機体かと思っちまった
その他のガンダムタイプは本編に出る機体だよな?
最初見た時外伝の機体かと思っちまった
クリーン企業鉄華団の「顔」だからある程度
一般受けするようなデザインにする必要あるんじゃないかな
※84
メイス兼刃物みたいな感じだよね
重さでたたき切るような
殴るほうは武器セットのマラカスが担当してそうな気がする
クリーン企業鉄華団の「顔」だからある程度
一般受けするようなデザインにする必要あるんじゃないかな
※84
メイス兼刃物みたいな感じだよね
重さでたたき切るような
殴るほうは武器セットのマラカスが担当してそうな気がする
※ガンダムタイプA、ギャラルホルン量産型MS A、敵対勢力MS A、オプションセット5も!
※ガンダムタイプA、ギャラルホルン量産型MS A、敵対勢力MS A、オプションセット5も!
とんがった顎になってMK-Vみたいな悪役風な顔になってていいね(主人公機だけど)
とんがった顎になってMK-Vみたいな悪役風な顔になってていいね(主人公機だけど)
腰スラスターとアンテナが前より好きじゃないわ
てか頭前のままで良かったry
腰スラスターとアンテナが前より好きじゃないわ
てか頭前のままで良かったry
というより何か意味があってほしいw
というより何か意味があってほしいw
立ち姿で飾った時に間抜けなんだよなぁ
立ち姿で飾った時に間抜けなんだよなぁ
色分けの為の分割なのに何言ってるんだ?
色分けの為の分割なのに何言ってるんだ?
ガンダムアスタロトといいどんなマジックをつかっているんだ、バンダイ
ガンダムアスタロトといいどんなマジックをつかっているんだ、バンダイ
つまり、あの部分を稼働するようにしたことで肩アーマー部の可動範囲を増やしているはずです
つまり、あの部分を稼働するようにしたことで肩アーマー部の可動範囲を増やしているはずです
「ソードメイス」だったでござる
※94
オプションセットに平手あるで
「ソードメイス」だったでござる
※94
オプションセットに平手あるで
防御捨てて機動力に全振りしてる感じなのだろうか。
パイロットに合わせて進化していくな。
防御捨てて機動力に全振りしてる感じなのだろうか。
パイロットに合わせて進化していくな。
それ以外は好き
それ以外は好き
しかし今回もパーツ分割気合入ってるな
しかし今回もパーツ分割気合入ってるな
おいらなら顎の突き出しの左右のエラ部分をちょい削りたいかな…。
いっそちょっと溝を作って顎部分とエラ部分を分けるような輪郭にしてみるとか。
買ったら色々やってみたいなー。
おいらなら顎の突き出しの左右のエラ部分をちょい削りたいかな…。
いっそちょっと溝を作って顎部分とエラ部分を分けるような輪郭にしてみるとか。
買ったら色々やってみたいなー。
HGだからかな?俺も厚ぼったいと思う
底面から薄くして、突起も鋭角化してやるといいかも
(鋭角化はアゴ以外もだけど)
HGだからかな?俺も厚ぼったいと思う
底面から薄くして、突起も鋭角化してやるといいかも
(鋭角化はアゴ以外もだけど)
エラも確かに削りたいですね。
でも嘴とのラインもあるから難しくありません?
嘴と接続する角度が眠くなりそう。
いっそエラ落としちゃうとか、どうですかね?
エラも確かに削りたいですね。
でも嘴とのラインもあるから難しくありません?
嘴と接続する角度が眠くなりそう。
いっそエラ落としちゃうとか、どうですかね?
いやぁ、その辺りは攻めていきたいですね!
耳辺りの白いパーツのエッジの甘さとかもそうですけど、HGだとどうしても細かいパーツの鋭さが足らないのでシャープにしたいです。
とりあえず裏から削って…と思ったけど、裏にも凸部があるんですよね!結構難しそう!
でもやりますよー。エラの両端も先端に向けてシャープな角度になるように整形して、顎とエラの接続面もきっちり線になるように面出ししたら結構精悍な顎になるかな?
楽しみです!
いやぁ、その辺りは攻めていきたいですね!
耳辺りの白いパーツのエッジの甘さとかもそうですけど、HGだとどうしても細かいパーツの鋭さが足らないのでシャープにしたいです。
とりあえず裏から削って…と思ったけど、裏にも凸部があるんですよね!結構難しそう!
でもやりますよー。エラの両端も先端に向けてシャープな角度になるように整形して、顎とエラの接続面もきっちり線になるように面出ししたら結構精悍な顎になるかな?
楽しみです!
あんまし良く斬れねえ
その代わり厚みも重さも並のもんの3倍以上はあるがな…………」
↑みたいな台詞を期待してしまうぜ、ソードメイスを見てると!
あんまし良く斬れねえ
その代わり厚みも重さも並のもんの3倍以上はあるがな…………」
↑みたいな台詞を期待してしまうぜ、ソードメイスを見てると!
ガルム・ロディ?
ガルム・ロディ?
贅沢は言わないから前よりは塗るところが少なくなってると嬉しい。
贅沢は言わないから前よりは塗るところが少なくなってると嬉しい。
角度付きの手首あるとすごくいいな
オプションセットも買わせていただきますバンダイさん
角度付きの手首あるとすごくいいな
オプションセットも買わせていただきますバンダイさん
塗装見本とテストショットを見比べると、スミ入れ以外で違うのは
赤い肩装甲の中にあるイエロー、各スラスター噴射口、
腰スラスター背面側のグレー、ひざのマーク、つま先の爪が
色分けされてないね
ツインアイもおそらくはシールになると思う
あと設定画や塗装見本だと角度的に見えないんで確認できないけど、
うなじのイエローに違和感を覚える
設定どおりなら仕方ないけど、違うならここも塗装が必要になるね
塗装見本とテストショットを見比べると、スミ入れ以外で違うのは
赤い肩装甲の中にあるイエロー、各スラスター噴射口、
腰スラスター背面側のグレー、ひざのマーク、つま先の爪が
色分けされてないね
ツインアイもおそらくはシールになると思う
あと設定画や塗装見本だと角度的に見えないんで確認できないけど、
うなじのイエローに違和感を覚える
設定どおりなら仕方ないけど、違うならここも塗装が必要になるね
背面差し込み穴の周辺もグレーだった
背面差し込み穴の周辺もグレーだった
ベルセルクでガッツが持ってたやつみたい
ベルセルクでガッツが持ってたやつみたい
出ずに実体剣と銃器でドカドカやりあって欲しいトコだが
出ずに実体剣と銃器でドカドカやりあって欲しいトコだが
1期のバルバトスよりパーツ数とか増えてそうなのに値段そのままだもんなぁ
バンダイくらい大きな企業にしか出来ない売り方だよなぁ
ところで初回特典の小冊子ってどういったものなのかな?
鉄血の設定や解説的なものが載ってたりするのかな?
1期のバルバトスよりパーツ数とか増えてそうなのに値段そのままだもんなぁ
バンダイくらい大きな企業にしか出来ない売り方だよなぁ
ところで初回特典の小冊子ってどういったものなのかな?
鉄血の設定や解説的なものが載ってたりするのかな?
この文章だけだとトライエ イ ジの小冊子と読めなくもない
もしガンプラとしての小冊子なら、今判明している二期の
ガンプラ紹介、今後のラインナップってところじゃね?
この文章だけだとトライエ イ ジの小冊子と読めなくもない
もしガンプラとしての小冊子なら、今判明している二期の
ガンプラ紹介、今後のラインナップってところじゃね?
公開されてるアニメ画のイメージに寄せるならもっと全体的に尖らせる必要がありそう
公開されてるアニメ画のイメージに寄せるならもっと全体的に尖らせる必要がありそう
パーツ分割として増えてるのって肩アーマー先端の赤と、バックパックのアームが関節付き×2になったぐらいで、
太刀と第一形態の左腕が無くなったのとでトントンじゃないかな
パーツ分割として増えてるのって肩アーマー先端の赤と、バックパックのアームが関節付き×2になったぐらいで、
太刀と第一形態の左腕が無くなったのとでトントンじゃないかな
いやいや、それが腕の延長や肩の赤装甲が跳ね上がるようにギミックも仕込んであるんだよ
ちょっと記憶があいまいだけど1期のバルバトスのキットが手首の数が2個だったなら手首の数も増えてることになるね
いやいや、それが腕の延長や肩の赤装甲が跳ね上がるようにギミックも仕込んであるんだよ
ちょっと記憶があいまいだけど1期のバルバトスのキットが手首の数が2個だったなら手首の数も増えてることになるね
自分にレスしてどうすんだw
自分にレスしてどうすんだw
いや、手首延長パーツとか肩の可動用パーツとか手首とか、ほとんど誤差の範囲の微小パーツやないですか・・・
設計の手間にしても手首の角度変えるだけなんてなんてことないし、延長パーツとかはとりあえず寸法さえ合えば見てくれとかもどうでもいいようなパーツだし
ガンダムフレームが流用できる事を考えるとかなりどうでもいいレベルのコストでしょ
いや、手首延長パーツとか肩の可動用パーツとか手首とか、ほとんど誤差の範囲の微小パーツやないですか・・・
設計の手間にしても手首の角度変えるだけなんてなんてことないし、延長パーツとかはとりあえず寸法さえ合えば見てくれとかもどうでもいいようなパーツだし
ガンダムフレームが流用できる事を考えるとかなりどうでもいいレベルのコストでしょ
微細なパーツの為だけに金型作るのならまだしも、武器とかの金型の隙間に鎮座するだけでしょ?
そりゃあメンテナンスとかの手間は多少増えるだろうけど、その程度で大幅に価格に響きますとか言いだしたら新規の商品とか発売できないでしょ
微細なパーツの為だけに金型作るのならまだしも、武器とかの金型の隙間に鎮座するだけでしょ?
そりゃあメンテナンスとかの手間は多少増えるだろうけど、その程度で大幅に価格に響きますとか言いだしたら新規の商品とか発売できないでしょ
ずいぶん自信ありげに言い切ってるけどその話って何かに書いてあった話なん?
自分の想像の話ってわけじゃないよね?
ずいぶん自信ありげに言い切ってるけどその話って何かに書いてあった話なん?
自分の想像の話ってわけじゃないよね?
そのガンダムフレームの流用もバルバトスとアスタロトでしかされてないがな。
そのガンダムフレームの流用もバルバトスとアスタロトでしかされてないがな。
バンダイ版FAかってかなり期待したんだけど、蓋を開けたらせいぜいグレイズ系くらいだもんなぁ。
なんでパーツを奪って機体を改修って設定があるのに、そこを活かしてくれなんだろう。
外装とか武器の接続規格を3ミリ穴で統一してくれたらFAとの互換もできて最高なのに。
バンダイ版FAかってかなり期待したんだけど、蓋を開けたらせいぜいグレイズ系くらいだもんなぁ。
なんでパーツを奪って機体を改修って設定があるのに、そこを活かしてくれなんだろう。
外装とか武器の接続規格を3ミリ穴で統一してくれたらFAとの互換もできて最高なのに。
フレーム全流用なんて公式発表完全無視を基準にされたら、バンダイも困るんじゃないかなw
基本構成が共通してるおかげで互換性はかなりありながら、毎回新規改良加えてくれる企業努力には感謝しかないけど
フレーム全流用なんて公式発表完全無視を基準にされたら、バンダイも困るんじゃないかなw
基本構成が共通してるおかげで互換性はかなりありながら、毎回新規改良加えてくれる企業努力には感謝しかないけど
待ってwww3mm穴で互換性もあるからw
フレームも互換性あるし、流石に一つも作らないで適当に言うのはどうかとw
待ってwww3mm穴で互換性もあるからw
フレームも互換性あるし、流石に一つも作らないで適当に言うのはどうかとw
決めつけてくれてるところ悪いけど、アミダ百錬とマンロディ以外、武器セットまで全部集めた上での発言だからね。
互換つっても、ガンダムフレームとグレイズフレームで肩の接続方法とか違うし(一部共有されてるけど)、脚部とかフレームごと変えないと無理でしょう。
テイワズ系とか言うに及ばず。
そんな強引な方法なら今までのガンプラでもできるわけで。
自分が言ってるのはアーキテクトみたいにフレームと外装を自由に組み合わせられるかってことで、そこまでの自由度はなかったのが残念って話。
あとはグレイズの腰にある拡張パーツとか、バルバトスの滑空砲の延長パーツとか、シュバルベの背部スラスターとか、グリムゲルデの剣とか、テイワズ系機体の拡張穴とか、そこ3ミリでよくない? みたいな箇所がちょくちょくある。
まあ、勝手に期待してちょっと違ったなってだけだから、別に鉄血のキット自体に悪い感情はないよ。
もしそうならノーマルグレイズ10体も買って改造したりとかしないし。
もちろん2期の機体にも楽しませてもらうつもり。
決めつけてくれてるところ悪いけど、アミダ百錬とマンロディ以外、武器セットまで全部集めた上での発言だからね。
互換つっても、ガンダムフレームとグレイズフレームで肩の接続方法とか違うし(一部共有されてるけど)、脚部とかフレームごと変えないと無理でしょう。
テイワズ系とか言うに及ばず。
そんな強引な方法なら今までのガンプラでもできるわけで。
自分が言ってるのはアーキテクトみたいにフレームと外装を自由に組み合わせられるかってことで、そこまでの自由度はなかったのが残念って話。
あとはグレイズの腰にある拡張パーツとか、バルバトスの滑空砲の延長パーツとか、シュバルベの背部スラスターとか、グリムゲルデの剣とか、テイワズ系機体の拡張穴とか、そこ3ミリでよくない? みたいな箇所がちょくちょくある。
まあ、勝手に期待してちょっと違ったなってだけだから、別に鉄血のキット自体に悪い感情はないよ。
もしそうならノーマルグレイズ10体も買って改造したりとかしないし。
もちろん2期の機体にも楽しませてもらうつもり。
ん?、一般常識から考えた想像だけど
想像で語っちゃだめですかね?
現に価格据え置きで出てるんだし、そこまで的外れな推論でもないと思うけど(まあ、フレーム流用で制作費浮いてるんで、新規ランナーが多少価格跳ね上がっても影響ないんですって線でも構いませんけど)
というか、なぜちまいパーツが数点増えただけで金型代が増えると思うのか、その根拠こそ逆に聞きたい
※130
キマリスとキマリストルーパー
バルバトス第六とアスタロトオリジンもね
あと、わざわざ手首延長してる辺り、ルプスも第四か第六の流用の可能性高そうだけど、どうだろう?
ん?、一般常識から考えた想像だけど
想像で語っちゃだめですかね?
現に価格据え置きで出てるんだし、そこまで的外れな推論でもないと思うけど(まあ、フレーム流用で制作費浮いてるんで、新規ランナーが多少価格跳ね上がっても影響ないんですって線でも構いませんけど)
というか、なぜちまいパーツが数点増えただけで金型代が増えると思うのか、その根拠こそ逆に聞きたい
※130
キマリスとキマリストルーパー
バルバトス第六とアスタロトオリジンもね
あと、わざわざ手首延長してる辺り、ルプスも第四か第六の流用の可能性高そうだけど、どうだろう?
そりゃあ設定上全く形の異なるグレイズフレームとガンダムフレームがそのまま互換可能なわけないでしょw
それでも全く違うデザインの機体同士で共通性持たせてるから互換性高いって言えるわけで
悪いね、まさか作った上で出てくる発言だとは思わなくてね
ごく一部の、互換性じゃなく機体デザインに関わる部分の再現を優先した箇所に対して言ってるとは思わなんだ
そりゃあ設定上全く形の異なるグレイズフレームとガンダムフレームがそのまま互換可能なわけないでしょw
それでも全く違うデザインの機体同士で共通性持たせてるから互換性高いって言えるわけで
悪いね、まさか作った上で出てくる発言だとは思わなくてね
ごく一部の、互換性じゃなく機体デザインに関わる部分の再現を優先した箇所に対して言ってるとは思わなんだ
設定上じゃなくて外装パーツ単位や太もも膝下でのフレームでのプラモとしての互換性があれば組み換え遊びがかなり広がるしね。
例えば、膝下の膝アーマーをグレイズ、脹ら脛のサイドをバルバトス、スネをグリムゲルデ、背面を百里、太ももフレームをバルバトスより長い機体のものにって出来ればそれこそフレームアームズ以上に組み換え出来るし、モビルスーツのテンプレデザインとしては出来なくはない互換性だし。
突飛なデザインが出し辛くなる弊害はあるけど
設定上じゃなくて外装パーツ単位や太もも膝下でのフレームでのプラモとしての互換性があれば組み換え遊びがかなり広がるしね。
例えば、膝下の膝アーマーをグレイズ、脹ら脛のサイドをバルバトス、スネをグリムゲルデ、背面を百里、太ももフレームをバルバトスより長い機体のものにって出来ればそれこそフレームアームズ以上に組み換え出来るし、モビルスーツのテンプレデザインとしては出来なくはない互換性だし。
突飛なデザインが出し辛くなる弊害はあるけど
週末が待ち遠しいぜ
週末が待ち遠しいぜ
それやると肝心の機体プロポーションが全て崩れた駄作を売りつけられることになるから、消費者としては最も望むべきでないことだよ
それやると肝心の機体プロポーションが全て崩れた駄作を売りつけられることになるから、消費者としては最も望むべきでないことだよ
だよねー。そんなぶっ飛び発言が出るなんて信じられんわ。そもそもフレームが違うんだから。通常はガンダムフレームからグレイズフレームへの流用は考えられてないでしょ。そこを無理やり鉄華団なりに改修したって所が良いのに。
ガンダムブレイカーでもやってて下さい。
だよねー。そんなぶっ飛び発言が出るなんて信じられんわ。そもそもフレームが違うんだから。通常はガンダムフレームからグレイズフレームへの流用は考えられてないでしょ。そこを無理やり鉄華団なりに改修したって所が良いのに。
ガンダムブレイカーでもやってて下さい。
手間を省く為に記入してるなら仕方がないけどまさか展開中に
日本だけ品薄になってキットの一部だけてに入らない状態だけは勘弁したい…。
手間を省く為に記入してるなら仕方がないけどまさか展開中に
日本だけ品薄になってキットの一部だけてに入らない状態だけは勘弁したい…。
そろそろレイヤード インジェクションにも挑戦して欲しいですね。フルシティなんか丁度いい材料だと思いますけど。
そろそろレイヤード インジェクションにも挑戦して欲しいですね。フルシティなんか丁度いい材料だと思いますけど。
発売日10月1日かよ!いつも買う所は金曜には売ってるのに
発売日10月1日かよ!いつも買う所は金曜には売ってるのに
鉄血ガンプラが木曜出荷、土曜発売を設定するのは
一期からそうだったけどね
あとは小売店側がそれに従うかどうかだけ
鉄血ガンプラが木曜出荷、土曜発売を設定するのは
一期からそうだったけどね
あとは小売店側がそれに従うかどうかだけ
Amazonのが安いけど2割引きにはしてくれるし買いにいこかなj
Amazonのが安いけど2割引きにはしてくれるし買いにいこかなj
それだと塗装が大変になりそうだからなぁ
パーツ分割が細かいに越したことはないけどね
それだと塗装が大変になりそうだからなぁ
パーツ分割が細かいに越したことはないけどね
かかってなければ明日買いに行けるんだけど
かかってなければ明日買いに行けるんだけど
どうだろうねえ
前回は初回特典のカードの縛りがあったけど
まぁ明日買えたらここに書き込むよ
地域が違っても指標くらいにはなるでしょ
どうだろうねえ
前回は初回特典のカードの縛りがあったけど
まぁ明日買えたらここに書き込むよ
地域が違っても指標くらいにはなるでしょ
パケ絵カッコいい
パケ絵カッコいい
大手チェーン店と個人店で確認
行ってはないけど別の大手チェーンも売ってると電話確認で言ってた
大手チェーン店と個人店で確認
行ってはないけど別の大手チェーンも売ってると電話確認で言ってた
あと2期の棚スペース確保&決算時期ということで、
1期キットの半額セールがほぼ全店的にやってましたね(今日まで)
あと2期の棚スペース確保&決算時期ということで、
1期キットの半額セールがほぼ全店的にやってましたね(今日まで)
半額マジで!? くっそー俺も寄るんだった…
ダメ元で地域差に期待して明日行ってみよ…情報ありがとう
半額マジで!? くっそー俺も寄るんだった…
ダメ元で地域差に期待して明日行ってみよ…情報ありがとう
そして1期プラモの半額セールも同じくやっていたので、ついでにキマリストルーパー等も購入
あとは…オプションセット5も半額で買えました、レジを通した時に値札と違う価格が表示されたので、おそらく店員のミスかと思いますがw
そして1期プラモの半額セールも同じくやっていたので、ついでにキマリストルーパー等も購入
あとは…オプションセット5も半額で買えました、レジを通した時に値札と違う価格が表示されたので、おそらく店員のミスかと思いますがw
まだ半額やってる店舗あるわ@福岡
おかげで1/100がかなり揃った
そもそもやってない店舗もあるので電話確認するといいかも
まだ半額やってる店舗あるわ@福岡
おかげで1/100がかなり揃った
そもそもやってない店舗もあるので電話確認するといいかも
良かったですね
今日行ったら1週間ほど延長するようで
どの店舗もHGの後期発売系はほとんど買われてしまったようですが、
1/100は結構どれも揃いますね
良かったですね
今日行ったら1週間ほど延長するようで
どの店舗もHGの後期発売系はほとんど買われてしまったようですが、
1/100は結構どれも揃いますね
へえー…166ですが166の店で買えなかった第六形態があるかなと
別店舗に電話したら昨日まででした。
そういうわけで店によるみたいですね。
他の1/100ほしい人も是非いってくれ!
へえー…166ですが166の店で買えなかった第六形態があるかなと
別店舗に電話したら昨日まででした。
そういうわけで店によるみたいですね。
他の1/100ほしい人も是非いってくれ!
USO800ですね、懐かしい (10/02 21:02)
いやー何か変なサイトに飛ばされたのかと思って焦っちゃったよ。 (10/02 20:36)
駄々あまり決定やん (10/02 20:27)
やっぱ夜に覗くと復活してるもんだな (10/02 20:22)
ハセガワやマックスファクトリーとかに旧宇宙世紀のガンプラ販売させてあげてよ… (10/02 20:20)
ハサウェイ系もMGペーネロペーとかできるんかな…… (10/02 20:19)
時期的にドラゴンの方がまだマシじゃない?色々と。
先にドラゴン出しとして、最後がボルト。 (10/02 19:59)
そのデミトレーナーの武器セットがコケたから、こうなったんでしょ (10/02 19:18)
決済時の2段階認証なんて今じゃどこでも当たり前だよ。 (10/02 18:43)
いつからこんな風になったのか知らなかった。 (10/02 18:31)
新アニメを見て作品のタイトルを覚えようね。 (10/02 18:31)
こんなことならポチっとけばよかった(涙) (10/02 18:26)
境界戦記の方はまた新アニメやるからな (10/02 18:24)
クリックしまくってたらサイトから弾かれてアクセス出来なくなったけど。
ログアウトして再アクセスしたらすんなり買えたわ。
いやーこの商品は楽しみっ (10/02 18:23)
個数制限「1」なのさ。
境界ナントカのオプションパーツは一般なのに
水星の方はプレバン? (10/02 18:16)
なんで翼に厚みがあるんですか?
おかしいですよね。
薄い平板のはずなのに。
1/100や1/144のキットをみてください。 (10/02 18:12)