ガンプラ、ガンダムの最新情報
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
Amazon人気ランキング
-割引商品-
-発売間近-
-発売間近-
ガンプラ新商品
月別過去ログ
  • 2023-10 (15)
  • 2023-09 (190)
  • 2023-08 (170)
  • 2023-07 (147)
  • 2023-06 (157)
  • 2023-05 (143)
  • 2023-04 (134)
  • 2023-03 (141)
  • 2023-02 (134)
  • 2023-01 (139)
  • 2022-12 (126)
  • 2022-11 (145)
  • 2022-10 (173)
  • 2022-09 (151)
  • 2022-08 (111)
  • 2022-07 (141)
  • 2022-06 (146)
  • 2022-05 (123)
  • 2022-04 (129)
  • 2022-03 (144)
  • 2022-02 (123)
  • 2022-01 (135)
  • 2021-12 (165)
  • 2021-11 (183)
  • 2021-10 (157)
  • 2021-09 (132)
  • 2021-08 (138)
  • 2021-07 (156)
  • 2021-06 (149)
  • 2021-05 (153)
  • 2021-04 (169)
  • 2021-03 (154)
  • 2021-02 (147)
  • 2021-01 (136)
  • 2020-12 (174)
  • 2020-11 (151)
  • 2020-10 (166)
  • 2020-09 (152)
  • 2020-08 (135)
  • 2020-07 (150)
  • 2020-06 (123)
  • 2020-05 (123)
  • 2020-04 (128)
  • 2020-03 (111)
  • 2020-02 (132)
  • 2020-01 (140)
  • 2019-12 (199)
  • 2019-11 (218)
  • 2019-10 (225)
  • 2019-09 (180)
  • 2019-08 (144)
  • 2019-07 (138)
  • 2019-06 (133)
  • 2019-05 (142)
  • 2019-04 (129)
  • 2019-03 (94)
  • 2019-02 (109)
  • 2019-01 (81)
  • 2018-12 (91)
  • 2018-11 (94)
  • 2018-10 (112)
  • 2018-09 (120)
  • 2018-08 (123)
  • 2018-07 (119)
  • 2018-06 (112)
  • 2018-05 (103)
  • 2018-04 (104)
  • 2018-03 (108)
  • 2018-02 (84)
  • 2018-01 (95)
  • 2017-12 (119)
  • 2017-11 (95)
  • 2017-10 (89)
  • 2017-09 (113)
  • 2017-08 (114)
  • 2017-07 (75)
  • 2017-06 (73)
  • 2017-05 (103)
  • 2017-04 (70)
  • 2017-03 (89)
  • 2017-02 (68)
  • 2017-01 (63)
  • 2016-12 (102)
  • 2016-11 (86)
  • 2016-10 (85)
  • 2016-09 (90)
  • 2016-08 (105)
  • 2016-07 (108)
  • 2016-06 (82)
  • 2016-05 (85)
  • 2016-04 (60)
  • 2016-03 (89)
  • 2016-02 (80)
  • 2016-01 (72)
  • 2015-12 (94)
  • 2015-11 (108)
  • 2015-10 (84)
  • 2015-09 (79)
  • 2015-08 (85)
  • 2015-07 (82)
  • 2015-06 (79)
  • 2015-05 (81)
  • 2015-04 (68)
  • 2015-03 (90)
  • 2015-02 (68)
  • 2015-01 (74)
  • 2014-12 (113)
  • 2014-11 (86)
  • 2014-10 (98)
  • 2014-09 (98)
  • 2014-08 (82)
  • 2014-07 (79)
  • 2014-06 (91)
  • 2014-05 (119)
  • 2014-04 (89)
  • 2014-03 (120)
  • 2014-02 (69)
  • 2014-01 (84)
  • 2013-12 (107)
  • 2013-11 (107)
  • 2013-10 (94)
  • 2013-09 (97)
  • 2013-08 (78)
  • 2013-07 (64)
  • 2013-06 (75)
  • 2013-05 (75)
  • 2013-04 (58)
  • 2013-03 (92)
  • 2013-02 (63)
  • 2013-01 (58)
  • 2012-12 (75)
  • 2012-11 (83)
  • 2012-10 (71)
  • 2012-09 (83)
  • 2012-08 (98)
  • 2012-07 (78)
  • 2012-06 (99)
  • 2012-05 (107)
  • 2012-04 (89)
  • 2012-03 (107)
  • 2012-02 (74)
  • 2012-01 (68)
  • 2011-12 (111)
  • 2011-11 (131)
  • 2011-10 (112)
  • 2011-09 (94)
  • 2011-08 (89)
  • 2011-07 (77)
  • 2011-06 (86)
  • 2011-05 (63)
  • 2011-04 (70)
  • 2011-03 (92)
  • 2011-02 (86)
  • 2011-01 (99)
  • 2010-12 (126)
  • 2010-11 (111)
  • 2010-10 (115)
  • 2010-09 (125)
  • 2010-08 (113)
  • 2010-07 (113)
  • 2010-06 (93)
  • 2010-05 (78)
  • 2010-04 (85)
  • 2010-03 (102)
  • 2010-02 (101)
  • 2010-01 (90)
  • 2009-12 (112)
  • 2009-11 (97)
  • 2009-10 (94)
  • 2009-09 (103)
  • 2009-08 (131)
  • 2009-07 (108)
  • 2009-06 (108)
  • 2009-05 (82)
  • 2009-04 (83)
  • 2009-03 (112)
  • 2009-02 (113)
  • 2009-01 (100)
  • 2008-12 (106)
  • 2008-11 (96)
  • 2008-10 (96)
  • 2008-09 (105)
  • 2008-08 (92)
  • 2008-07 (96)
  • 2008-06 (85)
  • 2008-05 (71)
  • 2008-04 (102)
  • 2008-03 (70)
  • 2008-02 (22)
  • 2008-01 (20)
  • 2007-12 (32)
  • 2007-11 (30)
  • 2007-10 (29)
  • 2007-09 (19)
  • 2007-08 (17)
  • 2007-07 (17)
  • 2007-06 (31)
  • 2007-05 (34)
  • 2007-04 (38)
  • 2007-03 (43)
  • 2007-02 (44)
  • 2007-01 (41)
  • 2006-12 (35)
  • 2006-11 (34)
  • 2006-10 (73)
  • 2006-09 (52)
  • 2006-08 (24)
  • 2006-07 (21)
  • 2006-06 (13)
  • 2006-05 (22)
  • 2006-04 (30)
  • 2006-03 (5)
  • ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.t2

    2017年2月10日発売の「ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.」の商品ページが公開されました。

    彩色サンプル画像が公開されました。 9/27

    サンプルレビューが公開されました。 2/9
    スポンサーリンク
    情報元
    ROBOT魂 機動戦士ガンダム [SIDE MS] FA-78-1フルアーマーガンダム ver.A.N.I.M.E. 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア〔アマゾン〕
    ROBOT魂 〈SIDE MS〉FA-78-1フルアーマーガンダム ver.A.N.I.M.E. 『機動戦士ガンダム』[バンダイ]《発売済・在庫品》〔あみあみ 楽天〕
    バンダイ ROBOT魂 (SUDE MS) 機動戦士ガンダム FA-78-1フルアーマーガンダム ver.A.N.I.M.E.(ZE19823)〔でじたみん 楽天〕

    ROBOT魂〈SIDE MS〉 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.〔魂ウェブ〕
    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (13)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (14)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (15)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (16)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (17)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (18)

    彩色サンプル画像です。

    ROBOT魂 機動戦士ガンダム 一年戦争 ver. A.N.I.M.E. スペシャルページ〔魂ウェブ〕
    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (12)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (1)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (2)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (3)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (4)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (5)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (6)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (7)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (8)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (9)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (10)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E (11)

    彩色サンプルです。

    フルアーマーオペレーション始動!「ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.」サンプルレビュー〔ロボットフィギュアブログ〕 new
    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. サンプル (5)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. サンプル (4)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. サンプル (1)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. サンプル (3)

    ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. サンプル (2)

    サンプルレビューです。

    商品説明
    FSWS計画によって生まれたガンダム増加装甲試験型MS「フルアーマーガンダム」が登場!

    FSWS計画のガンダム強化プランの一つ。ガンダムをベースに簡易装着型の増加装甲と武器を開発。
    商品仕様でも装甲の着脱や武装のエフェクトパーツが付属し、従来にない圧倒的な商品バリューを実現。

    ■A.N.I.M.E. ―可動
    「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」に準拠した圧倒的可動域。
    さらに、フルアーマー装甲時においても可動干渉を考慮した最新設計技術により従来のフルアーマーガンダム商品では実現できなかった可動域を実現。

    ■A.N.I.M.E. ―ギミック
    「ROBOT魂 〈SIDE MS〉 RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」をベースにした素体に対し、増加装甲と武器を着脱可能。
    ガンダム素体の一部を設計変更し、装甲の着脱を容易に再現可能。
    さらに、ミサイルハッチの開閉やエフェクトパーツにより充実した遊びを実現。
    ミサイルハッチ開閉時のミサイルも別パーツで再現可能。

    ■A.N.I.M.E. ―オプション
    装甲内のミサイルハッチ開閉ギミックによりミサイル発射状態、発射直前状態を再現可能。
    キャノン砲は回転軸により正面から上方へ可動可能。さらに、発射エフェクトを取り付けることで臨場感あるポージングも可能。
    2連装ビーム・ガンの発射エフェクトパーツが付属。

    ■商品仕様
    全高:約125mm
    材質:ABS、PVC

    ■セット内容
    ・本体(RX-78 ガンダム)
    ・フルアーマー装甲一式
    ・交換用手首左右各4種
    ・肩部ミサイル×2
    ・肩部ミサイル発射エフェクト×2
    ・膝部ミサイル×2
    ・膝部ミサイル発射エフェクト左右
    ・2連装ビーム・ガン発射エフェクト
    ・360mmキャノン砲発射エフェクト
    ・頭部バルカンエフェクト
    ・ガンダムシールド
    ・ハイパー・バズーカ
    ・ビーム・ライフル
    ・ビーム・ライフル発射エフェクト
    ・交換用サーベルグリップ(長)
    ・サーベルエフェクト×2
    ・サーベル湾曲エフェクト
    ・手首格納デッキ
    ・各種ジョイント一式

    □価格:6,480円(税8%込)

    FA-78-1 フルアーマーガンダム
    FA-78-1 フルアーマーガンダム
    地球連邦軍は一年戦争末期、当時までに高い戦果を挙げていた「RX-78 ガンダム」の性能を重要視し、機体を強化する計画を進めていた。後に「FSWS(増加ウェポン)計画」と呼ばれるそのプランは、「RX-78 ガンダム」の1機あたりの攻撃力を宇宙戦艦と同等まで引き上げ、複数機で運用する少数精鋭部隊を設立するというものだった。
    「RX-78 ガンダム」の機体強化に対しては、まず装甲の強化が提案された。それは、装甲の脆弱さが指摘されていた腹部や腰部と、装甲としての使用頻度の高い胸部、肩部、腕部、脚部に簡易装着型の増加装甲を取り付けるというものだった。
    しかし、これだけでは、防御性能が向上するだけで、攻撃力の強化には結びつかない。そこで、増加装甲に固定武装と機体の機動性を向上させる予備推進機能を取り付けるという案が追加された。その結果、肩部と膝部に装甲収納式のミサイルベイを内蔵、バックパックにはキャノン砲、右腕には2連装ビーム・ガンが配置されることで火力が大幅に増強されることになる。
    さらに脚部装甲には大型の予備推進機が追加され、重装甲ながらも高い機動性を発揮することが可能となっていた。この攻守共に強化が可能な増加ウェポンは「フルアーマーオペレーション」と呼ばれ、増加ウェポンを装着した機体は「FA-78-1 フルアーマーガンダム」と名付けられた。
    「RX-78 ガンダム」の基本性能の高さをベースに、攻撃力と防御性能、そして機動性の向上までも実現したこのプランは、実際に戦闘に投入されていれば、一年戦争末期という状況を考えてもジオン公国軍に対して有効な戦力となっていただろう。
    しかし、プラン自体が一年戦争末期に立案され、戦いの趨勢が決していたというタイミングということもあり、実際に機体自体が製造されたのかは判然としていない。とは言え、そのプランは同時期に開発された「RX-78NT-1 アレックス」のチョバムアーマー装備と共通している部分もあり、フルアーマーオペ−レーションが実用段階まで研究されていたのは確かだと思われる。
    スポンサーリンク
    関連ワード
    プレバン人気ランキング
    プレバン予約開始情報
    楽天人気ランキング
    新着記事

    人気記事ランキング
    おすすめ記事
    人気記事ランキング
    おすすめ記事
    ガンプラ新商品
    ガンプラ新商品
    この記事へのコメント
    コメントを書く


    ※空欄は「はやみみ名無しさん」になります。



    非公開コメント


    投稿されたコメントは管理人が不適切と判断した場合には削除する場合があります。

    ◆下記のコメントをされた場合には即アクセス禁止となりますのでご注意ください。◆

    ・過度なメーカー批判やデザイナー批判、中傷コメント
    ・デザイナー個人に関連する話題
    ・レビューサイト・動画に対する批判(「見ない」等含む)や煽り(「過剰な持ち上げ」含む)、誹謗中傷(事実誤認に関するご指摘は、当該サイトへコメントするか連絡してください)
    ・その他サイトや個人に対する批判や煽り、誹謗中傷

    コメントは、冷静に、煽り無しでお願いします。