無論買わせてもらうが、これが出るとなると
青の方もつい期待してしまう
無論買わせてもらうが、これが出るとなると
青の方もつい期待してしまう
で、どっちで出るの?プレバン?一般販売?
で、どっちで出るの?プレバン?一般販売?
でもこれは買わざるを得ないw
でもこれは買わざるを得ないw
そこを敢えてZ型ザクとかで攻めてくるのを期待してる。
そこを敢えてZ型ザクとかで攻めてくるのを期待してる。
(シャアドム、G-3、ザクデザ、グフプロト、全部プレバンだった)
(シャアドム、G-3、ザクデザ、グフプロト、全部プレバンだった)
プレバンでもいいからアーマーセット別売りして欲しい
プレバンでもいいからアーマーセット別売りして欲しい
あ、ホントだ。今回なんでグレーなんでしょ。
あ、ホントだ。今回なんでグレーなんでしょ。
たしかにZ型ザクやサイコミュ試験用ザクも捨てがたいが搦手、やはりまずは王道から集めたいのでジョニゲルかジョニザクが欲しい
6
うん、確実に手に入るならプレバンでも良いかもね
9
MGとの差別化じゃないの?
たしかにZ型ザクやサイコミュ試験用ザクも捨てがたいが搦手、やはりまずは王道から集めたいのでジョニゲルかジョニザクが欲しい
6
うん、確実に手に入るならプレバンでも良いかもね
9
MGとの差別化じゃないの?
あれ再販してくんないかな。
あれ再販してくんないかな。
文中「ガンダム素体の一部を設計変更し、」
それが腰なのかもしれないね
可動域の為オミットしたとかかな?
文中「ガンダム素体の一部を設計変更し、」
それが腰なのかもしれないね
可動域の為オミットしたとかかな?
画像で使われてるエフェクトもちゃんと全部入ってるのもいいね。
フルアーマーMk-Ⅱ結構良かったからKaの方でも出してくれないかな。
できればアニメ版(アニメには出てないけど)よりKa版が欲しいな。
画像で使われてるエフェクトもちゃんと全部入ってるのもいいね。
フルアーマーMk-Ⅱ結構良かったからKaの方でも出してくれないかな。
できればアニメ版(アニメには出てないけど)よりKa版が欲しいな。
いまだにアニメに出てないとかw
A.N.I.M.Eってわざわざ一文字ごとに区切ってるのに意味があるって気付け
いまだにアニメに出てないとかw
A.N.I.M.Eってわざわざ一文字ごとに区切ってるのに意味があるって気付け
そんな差別化、必要ですかね...?
なんかまともな理由があるのかな〜、と。とある資料には肩がグレーのバージョンがあるとか...いや、そもそも中の人の画稿ってないですね...。
そんな差別化、必要ですかね...?
なんかまともな理由があるのかな〜、と。とある資料には肩がグレーのバージョンがあるとか...いや、そもそも中の人の画稿ってないですね...。
気付けって言うかみんな知ってるでしょ。
ただ単にアニメ版をやる上でいろいろで抜いた末の結果がver. A.N.I.M.E.でしょ。
今さらこんなくだらない突っ込み受けるとは思わなかったわ。
気付けって言うかみんな知ってるでしょ。
ただ単にアニメ版をやる上でいろいろで抜いた末の結果がver. A.N.I.M.E.でしょ。
今さらこんなくだらない突っ込み受けるとは思わなかったわ。
それだと「素体の設計変更」ではなくアーマーの設計変更になると思います
「素体の〜」は本体をFA用にノーマルガンダムから設計変更したって受け取れるのは私だけ?
それだと「素体の設計変更」ではなくアーマーの設計変更になると思います
「素体の〜」は本体をFA用にノーマルガンダムから設計変更したって受け取れるのは私だけ?
Kaも欲しいよね
以前別シリーズで出てるしコレあるから当分出そうに無いけど
Kaも欲しいよね
以前別シリーズで出てるしコレあるから当分出そうに無いけど
ver. A.N.I.M.E.の意味は知ってるけど、書くのが手間だからアニメ版ってカタカナで書いちゃったら、「あ、これはこれでアニメには出てないやろ?ってツッコまれるかな?」と危惧して、念のために括弧書きで書いたとかそういう事ですかね?
そしたら※17がいらん突っ込みしてきてと...やれやれですね。
※15さんが言いたい事の本質はフルアーマー出すならKa signatureの方で出して欲しいって事でしょう?
ver. A.N.I.M.E.の意味は知ってるけど、書くのが手間だからアニメ版ってカタカナで書いちゃったら、「あ、これはこれでアニメには出てないやろ?ってツッコまれるかな?」と危惧して、念のために括弧書きで書いたとかそういう事ですかね?
そしたら※17がいらん突っ込みしてきてと...やれやれですね。
※15さんが言いたい事の本質はフルアーマー出すならKa signatureの方で出して欲しいって事でしょう?
15・19です。
その通りです。
こじつけのA.N.I.M.E.の意味なんてどうでも良いんですよ。
>21
GFFでリニューアルまでされてますしね。
望みは薄いかも知れませんね。
15・19です。
その通りです。
こじつけのA.N.I.M.E.の意味なんてどうでも良いんですよ。
>21
GFFでリニューアルまでされてますしね。
望みは薄いかも知れませんね。
青とかヘビーとかバリエ展開できるし、06R系も出してんだから、並べて飾るにも需要あると思うけど
ガンダム自体は何度もリメイクされてんのに、毎回、フルアーマー出ないのは、MGが売れなかったとかあるの?
青とかヘビーとかバリエ展開できるし、06R系も出してんだから、並べて飾るにも需要あると思うけど
ガンダム自体は何度もリメイクされてんのに、毎回、フルアーマー出ないのは、MGが売れなかったとかあるの?
少しでも安く買えるのはありがたい
少しでも安く買えるのはありがたい
膝ミサイルは元々設定がありますし、MGでも再現しています。
※26
私もHGUCで出るのをずっと待っています。
後、フルアーマーZZも。
膝ミサイルは元々設定がありますし、MGでも再現しています。
※26
私もHGUCで出るのをずっと待っています。
後、フルアーマーZZも。
それは無い、
あんだけ騒がれたデスティニーインパルスも半額で売れ残ってるし、在庫余って値下げして売られるのがオチだな。
それは無い、
あんだけ騒がれたデスティニーインパルスも半額で売れ残ってるし、在庫余って値下げして売られるのがオチだな。
これも1年経たないうちに再販しそう
35氏の言うとおり値下げも期待できるし
今あせって予約しなくても良いや
サーバインの再販まだかなあ
これも1年経たないうちに再販しそう
35氏の言うとおり値下げも期待できるし
今あせって予約しなくても良いや
サーバインの再販まだかなあ
>あんだけ騒がれたデスティニーインパルスも半額で売れ残ってるし、在庫余って値下げして売られるのがオチだな。
そんなよくわかんない機体と由緒正しいフルアーマーガンダムを一緒にすんなよww
>あんだけ騒がれたデスティニーインパルスも半額で売れ残ってるし、在庫余って値下げして売られるのがオチだな。
そんなよくわかんない機体と由緒正しいフルアーマーガンダムを一緒にすんなよww
手足が白で胴体とかは深緑だからだからまるでスクm...おっと失礼
とにかくクオリティ高いし買いだな
手足が白で胴体とかは深緑だからだからまるでスクm...おっと失礼
とにかくクオリティ高いし買いだな
わかってないのはあなただけ
わかってないのはあなただけ
デスティニーインパルスがよくわかんない機体で、フルアーマーガンダムが由緒正しい機体って・・・w
デスティニーインパルスがよくわかんない機体で、フルアーマーガンダムが由緒正しい機体って・・・w
ヘンな形のデザインだなぁ…とか思ってたw
(装甲側に3ミリピン付いてたし)
ヘンな形のデザインだなぁ…とか思ってたw
(装甲側に3ミリピン付いてたし)
そのせいで魂ネイション限定版が余計高く感じる
そのせいで魂ネイション限定版が余計高く感じる
GFFやMGの、肩・前腕・ヒザ・ダムも緑に配色されたイメージが強いから。
GFFやMGの、肩・前腕・ヒザ・ダムも緑に配色されたイメージが強いから。
魂ウェブでの表記は「一般店頭販売」
同じ表記がガンダムやシャアザクにもあるので
アマゾンでも取り扱うと思う
魂ウェブでの表記は「一般店頭販売」
同じ表記がガンダムやシャアザクにもあるので
アマゾンでも取り扱うと思う
良かった・・・ありがとうございます
良かった・・・ありがとうございます
HGで欲しいというのは本音だが
ここまでのエフェクト、ギミックは無理だろうと思うと
本当に素晴らしい商品だ。
是非、ヘビーガンダムもお願いしたいものだ。
HGで欲しいというのは本音だが
ここまでのエフェクト、ギミックは無理だろうと思うと
本当に素晴らしい商品だ。
是非、ヘビーガンダムもお願いしたいものだ。
えっ!!
ver. A.N.I.M.E.=アニメ版じゃないの!?
えっ!!
ver. A.N.I.M.E.=アニメ版じゃないの!?
http://tamashii.jp/special/gundam_anime/gundam.html
Action New Imagination Memory Emotionの略。
【放映当時の映像だけではなく、36年分のプロダクトデザインを検証。視点の距離により、アニメとリアリティを生むディテール。今蘇るA.N.I.M.E.としての形状とカラーリング。】
【ダイナミックなアニメ的プロポーションを再現。劇中アクションを可能とする新可動構造。立体の密度感とメカニック感を演出するディテール。】
とあります。
アニメのデザインと可動再現の両立を軸としながらも、ディテールは多少追加あり。
完全に『Ver.アニメ』としてしまうと、今回のようなMSV機体がラインナップできないからだと思います。
アニメのイメージを大事にしているのは明白なので、広い意味で『=アニメ版』と思ってて間違いないのでは?と
http://tamashii.jp/special/gundam_anime/gundam.html
Action New Imagination Memory Emotionの略。
【放映当時の映像だけではなく、36年分のプロダクトデザインを検証。視点の距離により、アニメとリアリティを生むディテール。今蘇るA.N.I.M.E.としての形状とカラーリング。】
【ダイナミックなアニメ的プロポーションを再現。劇中アクションを可能とする新可動構造。立体の密度感とメカニック感を演出するディテール。】
とあります。
アニメのデザインと可動再現の両立を軸としながらも、ディテールは多少追加あり。
完全に『Ver.アニメ』としてしまうと、今回のようなMSV機体がラインナップできないからだと思います。
アニメのイメージを大事にしているのは明白なので、広い意味で『=アニメ版』と思ってて間違いないのでは?と
あ、まだそこに食いつく人がいらっしゃる...ただのこじつけなので概ね間違っちゃいませんが、厳密には似て非なるもので不用意にそういう事をここで聴くと※17さんみたいにツッコまれますよ。ですので、そういうのはちょっとググってからでも発言した方が良いと思います。
あ、まだそこに食いつく人がいらっしゃる...ただのこじつけなので概ね間違っちゃいませんが、厳密には似て非なるもので不用意にそういう事をここで聴くと※17さんみたいにツッコまれますよ。ですので、そういうのはちょっとググってからでも発言した方が良いと思います。
いや、こいつはフルアーマーガンダムのことになるとすぐムキになるんだよ
すまん。こいつにかわってあやまる!!
いや、こいつはフルアーマーガンダムのことになるとすぐムキになるんだよ
すまん。こいつにかわってあやまる!!
地味にうれしい。
しかもバズーカを腰にマウントできるみたいだし。
中の人は丸腰がデフォなのは今後改めらるといいな。
地味にうれしい。
しかもバズーカを腰にマウントできるみたいだし。
中の人は丸腰がデフォなのは今後改めらるといいな。
ファーストファンて変なこだわりある人多いな。
それともただ頑固な昭和世代か。
ファーストファンて変なこだわりある人多いな。
それともただ頑固な昭和世代か。
当時の事を知らないからそんな事言えるんだろ?
そりゃもう今じゃ考えられないくらいの
凄いブームだったんだから
こだわりの持ち方も
今の世代の人よりも多いだろうさ。
当時の事を知らないからそんな事言えるんだろ?
そりゃもう今じゃ考えられないくらいの
凄いブームだったんだから
こだわりの持ち方も
今の世代の人よりも多いだろうさ。
なんかカンタムロボみたい
なんかカンタムロボみたい
やはりコストダウンのためmgとかと変えたんだろなぁ
やはりコストダウンのためmgとかと変えたんだろなぁ
アーマー脱着時にこすれるから塗装を避けたんじゃないかなあ
アーマー脱着時にこすれるから塗装を避けたんじゃないかなあ
SEEDが支えてきたブランドでっせ (10/03 03:34)
違う作品だけど既存との被り結構あるな!72機もいるのに (10/03 02:54)
背部ユニットのミサイルは別パーツだと思うけど、一つ一つは分かれて無さそうだった(六発一体成型の弾頭パーツに穴あき外装を被せてあるような感じ) (10/03 01:37)
普通に価額と発売時期の発表だと思う (10/03 00:44)
早く戦わせて遊びたいな。
果たして勝っ (10/03 00:24)
たいへんありがたいレビュー記事。 (10/03 00:20)
ランナーごと流用とデータだけ流用
人によって受け取り方が違うから難しいとこやな (10/03 00:20)
ランナーは新規だけど元のCADデータはユニコーンガンダム流用ってあったよ (10/03 00:13)
メタバースのアニメ放映とSEED FREEDOMのガンプラ発表がメインイベントだとタイムテーブル発表されているだろ。他の発表は先の模型ショーで完了したいます。期待し (10/03 00:11)
興味のない物までいちゃもんつけに来んな
シードマンかよ (10/03 00:01)
興味の無いものを何故覚えなきゃいけないんだよ。そんなのうろ覚えでいいんだよ。 (10/02 23:52)
興味の無いものを何故覚えなきゃいけないんだよ。そんなのうろ覚えでいいんだよ。 (10/02 23:51)
ほぅキミは18メートルのロボットが実際に運用されてるのを見た事があるのかね? (10/02 23:47)
最強兵器フォトントルピードを使うならメタバースしか無いでしょ (10/02 22:46)
じゃ一生無いじゃん! (10/02 22:38)
考えたくないけど拡張パーツセット2の発売までコレの再販が無い場合も十分にありえるぞよ。 (10/02 22:23)
2次は4月発送とかだろうなぁ。
なげぇーーヽ(´o`; (10/02 22:20)
USO800ですね、懐かしい (10/02 21:02)
いやー何か変なサイトに飛ばされたのかと思って焦っちゃったよ。 (10/02 20:36)
駄々あまり決定やん (10/02 20:27)