ページTOP

早耳ガンプラ情報局

ガンプラ、ガンダム最新情報

日別 2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04
Amazon人気ランキング
-割引商品-
プレバン人気ランキング
楽天人気ランキング
プレバン予約開始情報
2022年03月23日(水)
BOOK

Gundam Meets Business ガンダムでわかる現代ビジネス、本日発売(目次公開、試し読み可能)

Gundam Meets Business ガンダムでわかる現代ビジネスt

2022年03月23日に、SBクリエイティブより、「Gundam Meets Business ガンダムでわかる現代ビジネス」が発売されます。
スポンサーリンク

情報元









↓試し読み可能です。
ガンダムでわかる現代ビジネス〔SBクリエイティブ〕

内容紹介
「ガンダム」こそビジネス最前線の新《共通言語》だ!!
「GMB」は、ビジネス/マーケティング業界の3人のカリスマが、“ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり!”をスローガンに活動するマーケターユニット。
彼らが2020年より公式ガンダムポータルサイト「ガンダムインフォ」に連載した『ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり! ~Gundam Meets Business(ガンダム・ミーツ・ビジネス)~』に書き下ろしを加え、完全版単行本としてついに刊行! 経営、戦略、リーダーシップ、ビジョン、プロフェッショナリズム、デザイン、人材育成、働き方、など、ビジネスの現場に関わりの深いテーマを幅広く網羅。
ガンダムの名シーンや名ゼリフを、プロのマーケターの観点から引用・解説し、現代の最前線ビジネスシーンに通じる“例え話”として面白く、かつ解りやすく展開します。
職場でのミーティングや雑談にガンダムを持ち出してもこれで安心!! テーマごとに20以上の章立てに分かれているので、短い時間でも区切りよく読み進められます。

【序文より】

日本製品が世界を席巻し、物を作れば売れていた「大量生産・大量消費」だった時代は遠い昔のこと。現在、ビジネスにおいて「マーケティング」はますます重要であると認識されています。
本書では、仕事をしていく上で発生するさまざまな課題をテーマに、マーケティング思考・マーケター視点を盛り込みながら、「ガンダム」をアナロジーあるいはメタファーとして解説していきます。

【目次】

第1章 ビジネスで大事な「戦略」のコツをガンダムで考える〈目的編〉

第2章 ビジネスで大事な「戦略」のコツをガンダムで考える〈資源編〉

第3章 大きな環境変化のときこそ重要視される「パーパス」をガンダムで語る

第4章 リーダーであってもなくても必要な「リーダーシップ」をガンダムで語る

第5章 リーダーシップを構成する5つの要素をガンダムで例える

第6章 ブランドの理解に不可欠な機能とベネフィット

第7章 正しく意思決定するために「OODAループ」をガンダムで理解する

第8章 競合の動きに踊らされることなく目的を遂行するには?

第9章 イノベーションで勝利の栄光を?む前に必要なこと

第10章 個人のブランディングに必要なキャリア力を考える

第11章 VUCAワールドにリーダーはどう立ち向かえばよいか

第12章 VUCA時代にも有効なコ・クリエーションを考える

第13章 BtoBビジネスにおけるマーケティングをガンダムで説明する

第14章 BtoBビジネス:ピッチ(競争入札)における備えと構え

第15章 サービス・ドミナント・ロジック(SDL)をガンダムで考える

第16章 新規事業開発を任された。どうしたら生き延びることができるか?

第17章 ダイバーシティとインクルーシブネスをガンダムで理解する

第18章 組織人として、組織の中での振る舞い方をガンダムで考える

第19章 デジタルトランスフォーメーション(DX)を促進させる3つの大事なこと

第20章 ジョブ型雇用は組織人としての〝革新〟に迫ることができるか

第21章 SDGsを達成するために大切なことを『逆シャア』で考える

(書き下ろし)

【番外編】 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』から学ぶ、変容する時代の見方 AWA2021セッション 『ブランド形成における参加と二次創作の重要性』からブランド論を学ぶ BACKSTAGE2018 『ヒントは宇宙世紀にあり! 二手、三手先を読みながら考える』 GUNPLA EXPO TOKYO 2020 feat.GUNDAM conference ガンダムカンファレンスステージ 『ガンダムビジネス&ガンダムブランド論《トークセッション》』

□価格:1,650円(税込)
スポンサーリンク
カテゴリ:BOOK
最新記事
おすすめ記事
この記事へのコメント
    391459 はやみみ名無しさん [2022/02/03(木) 22:18]

    転売ヤー「Gunpla Meets Business」

    391466 はやみみ名無しさん [2022/02/03(木) 23:52]

    今の時期この題名みるとトノサマ商売と転のことにしか見えんw

    391467 はやみみ名無しさん [2022/02/04(金) 00:13]

    どうやってユーザーを煽って飢餓状態にして儲けるかとか
    書いてるの?

    391473 はやみみ名無しさん [2022/02/04(金) 01:00]

    思いつくのそれしか無いよな
    ガンプラのイメージはこの2年で最低になってしまったな。

    391475 はやみみ名無しさん [2022/02/04(金) 04:14]

    品薄商法の解説本か

    391504 はやみみ名無しさん [2022/02/04(金) 12:45]

    ハウツー本?

    391636 はやみみ名無しさん [2022/02/05(土) 11:26]

    こんだけヘイトが高まってる時に
    こんな本出すとか、炎上商法か?

    395679 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 11:21]

    ※391473
    じゃあもうガンダム卒業しなよ

    395680 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 11:35]

    東京様は大量入荷ツィート有る癖に地方はガンプラ相変わらず買えねーんだけど?

    395681 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 11:38]

    商品がユーザーに行き渡ってないにも関わらず新製品を投入する
    その新製品が行き渡らない状況でまた新製品を出す
    そしてまたその新製品がーー
    この繰り返しが品薄商法の成功の秘訣だと思うけど詳しい解説あるかな?

    395682 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 11:44]

    ギガンティックアーム復活してたが書き込む記事探してる間に売り切れた・・

    395687 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 12:15]

    一般的なビジネス論をガンダムの台詞や用語やらに関連付けてるだけの内容なんだろうけど、今のご時世では、転売の手引きとかと品薄状態で飢餓感を煽る売り方の本だと勘違いされそうだな。
    とにかく時期が悪いよ。

    395688 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 13:34]

    普通にプレ値で買ってるから何も困らない。
    みんなドMなのか?

    395690 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 15:24]

    まず、中国や韓国などから
    転売ヤーも利用して品薄感を演出します。
    日本は我慢できる国民性ですので後回しにします。
    それから、主人公とは別に主役並みの存在感のキャラクターをたくさん登場させれば、させた分だけ、お客はその商品を購入してくれます。
    ですから、そのいったキャラクターをアニメ中に設定しないという事はビジネスとしては失敗なのです。
    その手法は仮面ライダーシリーズやウルトラマンシリーズ、戦隊シリーズでも確立しております。
    出した分だけ買っていただけるのです。

    395714 はやみみ名無しさん [2022/03/24(木) 07:36]

    こんな本、買う奴いんの?

コメントを書く


※空欄は「はやみみ名無しさん」になります。



非公開コメント

投稿されたコメントは管理人が削除する場合があります。
また、下記のルールを守れない投稿者のコメントの書き込みや閲覧を制限する場合があります。
記事に直接関係のないコメントはご遠慮ください。あらかじめご了承下さい。m(_ _)m

・素組み派vs塗装派・改修派の議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。
・アニメ作品に対する中傷コメントはご遠慮ください。
・正史かパラレルの議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。
・メーカーが見てるか見てないかの議論は、話題から逸れるのでご遠慮ください。
・販売方法についてのご意見(なんでプレバン限定なの?等)は、キットを購入して頂いて、アンケート等でメーカーに直接言って下さいますようお願いします。

◆下記のコメントをされた場合には即アクセス禁止となりますのでご注意ください。◆
・過度なメーカー批判やデザイナー批判、中傷コメント
・デザイナー個人に関連する話題
・レビューサイト・動画に対する批判(「見ない」等含む)や煽り(「過剰な持ち上げ」含む)、誹謗中傷(事実誤認に関するご指摘は、当該サイトへコメントとするか連絡してください)
・その他サイトや個人に対する批判や煽り、誹謗中傷

・コメントは、冷静に、煽り無しでお願いします。

※IE(Internet Explorer)では、画面をスクロールすると押し戻されてコメントが書き込めないようです。Google ChromeやFirefoxを使用していただければ幸いです。


-発売間近-
ガンプラ新商品