Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
転売ヤー「Gunpla Meets Business」
391466 はやみみ名無しさん [2022/02/03(木) 23:52]今の時期この題名みるとトノサマ商売と転のことにしか見えんw
391467 はやみみ名無しさん [2022/02/04(金) 00:13]どうやってユーザーを煽って飢餓状態にして儲けるかとか
書いてるの?
思いつくのそれしか無いよな
ガンプラのイメージはこの2年で最低になってしまったな。
品薄商法の解説本か
391504 はやみみ名無しさん [2022/02/04(金) 12:45]ハウツー本?
391636 はやみみ名無しさん [2022/02/05(土) 11:26]こんだけヘイトが高まってる時に
こんな本出すとか、炎上商法か?
※391473
じゃあもうガンダム卒業しなよ
東京様は大量入荷ツィート有る癖に地方はガンプラ相変わらず買えねーんだけど?
395681 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 11:38]商品がユーザーに行き渡ってないにも関わらず新製品を投入する
その新製品が行き渡らない状況でまた新製品を出す
そしてまたその新製品がーー
この繰り返しが品薄商法の成功の秘訣だと思うけど詳しい解説あるかな?
ギガンティックアーム復活してたが書き込む記事探してる間に売り切れた・・
395687 はやみみ名無しさん [2022/03/23(水) 12:15]一般的なビジネス論をガンダムの台詞や用語やらに関連付けてるだけの内容なんだろうけど、今のご時世では、転売の手引きとかと品薄状態で飢餓感を煽る売り方の本だと勘違いされそうだな。
とにかく時期が悪いよ。
普通にプレ値で買ってるから何も困らない。
みんなドMなのか?
まず、中国や韓国などから
転売ヤーも利用して品薄感を演出します。
日本は我慢できる国民性ですので後回しにします。
それから、主人公とは別に主役並みの存在感のキャラクターをたくさん登場させれば、させた分だけ、お客はその商品を購入してくれます。
ですから、そのいったキャラクターをアニメ中に設定しないという事はビジネスとしては失敗なのです。
その手法は仮面ライダーシリーズやウルトラマンシリーズ、戦隊シリーズでも確立しております。
出した分だけ買っていただけるのです。
こんな本、買う奴いんの?
| HOME |