Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
ASW-G-66 ガンダム・キマリスヴィダール!
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 19, 2022
アリアンロッドの尖兵として活動していたガンダム・ヴィダールが偽装を排除し、厄祭戦当時の姿と能力を取り戻したとされる機体を、第148号では総力特集します!!#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#鉄血のオルフェンズ#ガンダム・キマリスヴィダール pic.twitter.com/Rizo6Brvz2
大破したキマリスを、アリアンロッドの技術チームが極秘裏に修理・改修したガンダム・ヴィダールとか。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ガンダム・ヴィダール pic.twitter.com/nt7Z8IucAJ
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 19, 2022
また第148号の【MSパイロット】では、ガンダム・キマリス、ヴィダール、キマリスヴィダールに搭乗したガエリオ・ボードウィン/ヴィダールを取り上げています。キャラファンの方はチェックしてみてくださいね。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ガエリオ#ヴィダール pic.twitter.com/ikLqKueDTG
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 19, 2022
以上で本日の更新は終了。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 19, 2022
明日からは第148号_ガンダム・キマリスヴィダール特集から、キマリスヴィダールの【機体解説】や【武装解説】、さらにマガジンに掲載したイラストのちょい見せでお送りします。こちらもお楽しみに!!#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ガンダム・キマリスヴィダール pic.twitter.com/nY4bC3S00i
外装を交換することで外観が変化するガンダム・フレーム搭載機ですが、なかでもキマリスヴィダールは換装によって大きく変わりました。ただこうして比較してみるとキマリストルーパーに近いデザインのような気がしますね。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール pic.twitter.com/I05tQdq4Ad
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 20, 2022
通常は機体の左右に展開していることの多いシールドですが、非使用時にはサブアームを折り畳んで背部に設置することも可能。こうすることで機体の動きに干渉することを回避していたようです。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール#シールド pic.twitter.com/zkHRo2j7Wd
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 20, 2022
キマリスヴィダールは宇宙での決戦仕様と目されていて、機体各部にスラスターを分散配備。バックパックだけでなく、サイドスカートやリアスカート、膝にもスラスターを配することで、機動性と加速性能を高めています。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール pic.twitter.com/p4Wx6Qv7Sh
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 20, 2022
こちらが阿頼耶識Type-E発動時のギミックです。
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 20, 2022
なお設定当初、このシステムはアインシステムと呼ばれていた模様です。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール pic.twitter.com/pJDKu5lIC2
爆発的な加速性能を利用した近接格闘兵装が豊富なキマリスに対して、キマリスヴィダールはその戦闘スタイルを継承しつつ、全レンジでの戦闘に対応可能な兵装群が用意されています。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ガンダム・キマリスヴィダール pic.twitter.com/9CHWW5THKx
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 22, 2022
そんなキマリスヴィダールの主兵装となるのがドリルランス。打突兵装であり、射撃戦にも対応可能の大型携行兵装です。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#ガンダム・キマリスヴィダール#ドリルランス pic.twitter.com/gNSoUGTvhi
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 22, 2022
なおドリルランスはそのサイズから非使用時にもマニピュレーターで保持する必要がありましたが、刀はサイドスカート上部のラッチに固定でき、ドリルランスとの併用が可能になっています。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール pic.twitter.com/9UwEtRtPbR
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 22, 2022
ドリルニーの特殊な使用例といえば、バエル戦で折れたドリルニーをマニピュレーターでつかみ、相手に突き立てたことが挙げられます。この一撃でさしものバエルも沈黙しました。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール#バエル#ドリルニー pic.twitter.com/ptl2Kp4wys
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 22, 2022
一方のドリルニーは、その名のとおり、両膝に搭載されたドリル状の格闘兵装。通常は膝内部に格納されていますが、使用時にはドリル本体が高速回転しながら伸びるという隠し武器的なものです。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール#ドリルニー pic.twitter.com/NxUDAh24mP
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 22, 2022
ダインスレイブ射出時にはシールドをドリルランス後部に接続することで発射体勢をとります。その際、シールドは前後にスライドして弾頭加速用の放電ユニットを露出するようになっていました。#ガンダム・モビルスーツ・バイブル#キマリスヴィダール pic.twitter.com/y98mUK7d2Q
— ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信 (@SNRI8741) April 22, 2022
これは絶対買う
397900 はやみみ名無しさん [2022/04/14(木) 11:23]ヴィダール・サスーンの専用機だね。
鉄血MSの中で一番好きな機体です。
しかしひでぇな
この特撮ヒーロー
ヴィダールの正体がノブリスだったら面白かったのになぁ
397911 はやみみ名無しさん [2022/04/14(木) 15:29]1/100キット欲しかったなぁ。
鉄血のフルメカニクス良い出来だったし。
※397911
1/100欲しかったよね!キマリスからハマった身としては、ヴィダールよりキマリスヴィダールのがなんかしっくりくるんだわ!
めっちゃかっこいいな
キマリス系はどれも武器がランスなのが良い
これって発売日まで予約購入とか出来ない感じなんですかね?Amazonは在庫無しなってるし、他のショップは取り扱いなしになってるし………
398160 はやみみ名無しさん [2022/04/18(月) 12:38]俺は楽天ブックスで予約してるよ
ポイントも還元されるからお得だよね
#8です。それが、ひとつ前のサバーニャの巻は出てくるのですが、発売前だからか表示されなくて………
| HOME |