ページTOP

早耳ガンプラ情報局

ガンプラ、ガンダム最新情報

日別 2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04
Amazon人気ランキング
-割引商品-
プレバン人気ランキング
楽天人気ランキング
プレバン予約開始情報
2022年09月30日(金)
ガンプラ

MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Kaの彩色サンプルを展示、GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE- 2022の現地レポート

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-015t

2022年9月29日・30日に、新宿で開催されている「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」で、MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Kaの彩色サンプルが展示されました。
スポンサーリンク

※各画像はクリックすると拡大できます。

情報元
MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-011

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-013

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-019

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0116

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-018

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-015

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-014

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0114

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-017

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0113

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0117

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0112

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0110

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-012

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0115

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0118

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-016


MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-021

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-022

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-023

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-024

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-025

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-026

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-027

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-028

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-029

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0210

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0212

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0214

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0215

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0216

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-031

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-032

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-03

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0314

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0313

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0312

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-036

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-034

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-033

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0311

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-0310

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-039

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-038

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-037

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-035


MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-043

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-041

MG ゼータガンダム Ver.Ka GNF -TOKYO BASE-042

※各画像はクリックすると拡大できます。

MG 機動戦士Zガンダム ゼータガンダム Ver.Ka 1/100スケール〔アマゾン〕




関連記事
MG 1/100 ゼータガンダム Ver.Ka、2023年2月発売決定!
スポンサーリンク
カテゴリ:ガンプラ
タグ:Z・ZZ 
最新記事
おすすめ記事
この記事へのコメント
    413847 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 09:53]

    初見はディテール少ないし顔面長いと思ってましたけど、改めて彩色見本みると、これはこれでカッコいいなぁって思う。
    淀で予約出来たらしたいと思います。

    413849 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 09:57]

    展示画像を見た素直な感想です。

    ・目の下のクマが嫌い
    ・胸のブレードアンテナがウ ザい
    ・足のつま先の赤いところが短いのが許せない

    以上。

    413868 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 10:43]

    ※413849
    胸のブレードアンテナは選択式になるといいね。
    アニメ設定重視のデザインなら不要でしょう。

    413876 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 10:49]

    GFFに近いな・・・って7千円越え!?

    413877 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 10:51]

    小学生の時に買った1/100をアップグレード
    した感じでどこか懐かしい感じがする。
    買えると良いな。

    413897 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 11:16]

    良い。カトキ氏は、Zの元デザインがお好きなのではないかな。アレンジの必要を感じないほど。アイキャッチのアップのZ顔を思い出す。RX78は好きだからこそ、夢を込めてより現実の兵器風にアレンジしてみたかった、ZZは顔だけは直したかった、νも造形的なアレンジはさぼど必要なかった、のではないかと想像する。自己主張だけでなく基デザインを尊重する姿勢に共感する。

    413905 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 11:36]

    MS形態用とWR形態用、そして保存用の3個は買いたい
    まあ、買えればの話ですけどね

    413906 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 11:38]

    ※413897
    カトキ氏は元をブラッシュアップしてるのが多いよね。
    HGUCが元々カトキ氏が再考したデザインで始めたのも頷ける。

    413910 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 11:42]

    ※413897
    ここまで自分と意見が正反対な奴がいるとは思わなかった。
    このZの顔だけは絶対に納得いかない。

    413919 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:06]

    俺はRGのZガンダムが発売されときが初めてのZプラモだったから
    今回のVerkaの顔は少し抵抗を感じる

    当時のアニメ見てきた世代は面長顔がむしろ普通なんだろうけどね

    413920 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:13]

    *9
    世の中そんなもんよ。みんなが同じ考えや意見やったら何も進歩しーひんよ。どうせ後からガレキか何かで顔パーツとか出るやろうし、なんなら自分でマスクを修正して自分好みの顔にしたらええんとちゃう?
    ...て書いたら色々批判されるだろうけど、それも含めてガンプラの醍醐味やと思うのは俺だけ?みんな他人なんか気にせず自分の好きなように楽しめばええんとちゃう。

    413921 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:23]

    デザイン的には2でほぼまとまってしまってたので、何か違いを出さんといかんものな
    それが劇中イメージ再現ということだったのでしょう
    フレームのアップデートが重要だし、ver.Kaらしい展開だと思う

    …てっきりまたバイオセンサー展開ギミックが入るかと思ったw

    413922 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:23]

    ※413919
    当時リアル視聴していたオヤジだがアニメのZガンダムは丸顔だったぞ。
    放送当時の設定画をよく見てみてくれ。

    413924 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:29]

    ※413921
    2.0の顔長が嫌だったから今度のゼータ顔はマジで期待していたのに・・・。
    Zガンダムプラモ第一人者のプロモデラーNも2.0のゼータを作るときにわざわざ1.0の頭を持ってきて作例やってるくらいだからね。

    413925 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:34]

    ※413919
    私もRGの顔はとてもかっこいいと思います。比べて今回の顔は長く、老け顔にも感じますが、同時に、懐かしさと風格を感じる部分もあります。人によって見え方、感じ方があるんですよね。こんなにも強く多くの反応がある対象ってすごいと思います。

    413926 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:35]

    プレバンでUC0088版みたいなカトキアレンジっぽいの出してほしい。

    413927 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:40]

    ※413922
    いや、おそらく同世代だけどゼータに丸顔のイメージは無い。

    丸顔って言葉の意味が自分と違うんかな。

    丸顔っていうのはMG1.0の設定画くらいのを言うと思うんだが。

    413928 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:41]

    ※413927
    いろんな意見があってよい。
    キムタクが50歳に見える人もいれば見えない人もいるんだから。

    413930 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:44]

    ※413927
    いや、そのMG1.0の設定画の顔のことを言ったつもりなんだが・・・
    俺のアニメゼータ顔のイメージは間違いなく1.0だ。

    413931 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:47]

    顔長はもう仕方ないから諦める。。
    最悪アゴが45度くらい引けるようになっていれば文句は言わないぜ。

    413932 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:48]

    ガワラ曲げできたらうれしいんだけどなぁ。

    413933 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:51]

    ガワラ曲げって小島よしおがやってるみたいなやつ?

    413936 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 12:57]

    ※413930
    んじゃあ感性の違いだね。

    俺は全く「そう思わない」だ。

    413937 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:00]

    ※413930
    アニメもう一度よく見てみなよ。
    特にアイキャッチの顔なんてめちゃ面長。

    記憶の中のイメージって曖昧よ。

    413938 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:03]

    ※413930
    気に入らないなら、ザク頭でもくっつけておけばいい。

    413940 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:06]

    ※413924
    そのNってデザインアレンジしたキットがことごとく不評多めの賛否両論で荒れまくるクセの強い方じゃん。

    413941 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:10]

    まあまとめると、

    ゼータが丸顔とか言ってる方はセンスが独特でバンダイやカトキと意見が合わない少数派なので今回のキットのターゲット顧客ではないということ。

    文句垂れてもキットの仕様は変わらないし、ご購入されなければ良いのでは?

    ver1.0もビークラブのガレキもあるしヤフオクで買ってください。

    413942 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:13]

    ※413937
    作画監督によってキャラやメカの顔なんて全然変わっちゃうらなー。
    俺は面長顔のゼータは大っ嫌いなのでアイキャッチはもちろん物語終盤でヤザンのハンブラビをぶった切った時のウマヅラ顔のゼータはマジでム カつくんだよね。

    413946 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:22]

    ※413941
    このゼータの顔は気に入らないけどちゃんと買うよ。
    頬当ての下側を削って顎を目一杯引けば気にならないでしょ。
    頭をザクにしてもいいし、クィン・マンサ戦後の半壊状態の頭部に改造してもいいしね。
    それにしてもゼータの頭って結構やられて付け直されてるんだね。
    フリーダムと同じ2回かな?

    413948 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:25]

    みんな好みの顔ってあるとは思うけど、単純に頭身のバランスと変形することを考えたら細面にするしかないんじゃないかな。この頭の長さで横幅を取ると胸部に格納するのが難しくなると思う。

    413950 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:27]

    ※413942
    そうですか。あなたはバンダイやカトキ氏、多くのファンと意見が相違する方ですのでターゲット外です。お引き取りください。

    あるいはマスクをポリパテで作り直すとかしてください。

    ゼータ世代ならキットが気に入らない場合改造するのが当たり前だった世代でしょう?

    413951 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:28]

    ※413930
    その設定画は1.0のモデル化の時点ですでに頭側のダクトの膨らみ削られてるけどなぁ。

    413952 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:30]

    ※413924
    こいつクスィーをクシーが正しい!プロモデラーでそう発音する人いるもんて言い張っていつもスルーされたり「思わない」集めしてる常連でしょ?

    結局ゼータが丸顔とか言ってるのはこういう変わり者のへそ曲がりだということ。

    413953 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:34]

    このゼータの面長顔をガンプラプロモデラー達はどう思ってるのだろうか?
    来年2月の発売前後に模型誌に掲載される作例を楽しみにしていよう。
    案外全員顔の修正が入ってたりしてw

    413954 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:40]

    ※413953
    そうだね。楽しみだねぇ。

    413955 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:44]

    ファン多いからゼータの好みは難しいよね
    c3なんかのガレキイベントでも各ディーラ解釈違うから
    完全に自分の好みの物を望むならスクラッチするのが良いかも

    413956 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 13:50]

    ver.Kaならセンチネルの後ろに長い頭部も良かったかとも思うが、あれだと当時の設定みたいに変形時のギミックが追加になるからやらんかったんかな。

    413959 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 14:06]

    足首の可動がV2と比べてよくなっていてほしい

    413960 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 14:13]

    個人的にはコレは良いと思うけど、好みだけど胸の突起は正直要らなかった
    その時はそのパーツの突起を切り取りフラットにして、つや消しブラックで塗って組み込むつもり
    買うことが出来たならね・・・

    413962 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 14:23]

    個人的にはWR形態でシールドとフライングアーマー間の隙間とウイングの小ささが気になるくらいで、それ以外は良い感じだと思う。最終的には各々の好みの問題なんだろう。
    それよりもハイパーメガランチャーが付属しないのが気になるかな。プレバンでオプションセットでも出すつもりなんだろうか。

    413963 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 14:24]

    今回のにver.1.0の頭を乗せれば良い!

    413964 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 14:31]

    ※413962
    プレバンでハイパーメガランチャーとWR形態重視用の大型フライングアーマー、0088バージョンZ用の非面長顔頭部セットを出すつもりなんでしょ?

    413975 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 15:28]

    マーキング貼ったあとは剥がれがこわくて変形させられそうにないな

    413978 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 16:17]

    顎をひく前提の顔

    413979 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 16:20]

    ※413978
    キットのままだと顎引けないよ。
    ひたすら頬当てを削るのみ!

    413980 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 16:21]

    ※413975
    マーキング貼らなきゃいいじゃん。

    413985 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 16:59]

    昨日の時点では微妙かなと思ったけれど、今日のこの写真だと好みだな
    背中のフライングアーマーがもうちょっと大きかったら良かったかな?ぐらいで、でもそれも慣れそうだわ

    それより、この価格ならハイメガランチャー付いてて欲しかった

    413988 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 17:16]

    初見はこれがVer.Ka?と思ったけど
    今はカトキ解釈も時代とともに変わっていくということなのかなと思ってる

    413990 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 17:25]

    RX-78のver.Kaが好きじゃないオレにとって
    このZはご褒美ですw

    413996 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 18:24]

    丸顔おじさんこっちでも暴れてるのか

    丸顔ってどこかの地方の方言で、面長って意味だったりするのかな?
    1.0の丸顔が好みってだけなら理解できるんだけど
    TVのZは丸顔だったって言いきれるのは不思議でしかたない

    半島の南の国ではパチ物アニメでVF1バルキリーもどきなデザインが
    スペースガンダムVって名前だったりしたらしいから
    そっちの国で放映されたアニメとか?

    413997 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 18:31]

    頬当てを半分ぐらい削れば理想的なゼータ顔になりそうだな。
    やってみる価値ありまっせ!

    414000 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 18:55]

    Z2.0の再販にしか見えん

    414001 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 18:57]

    Ver.2.0とどこが違うのか見分けがつかない。
    これって出す意味あるの?

    414004 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 19:06]

    ※413933
    Zの場合だと、肘関節が前腕の赤いバルジが付いた方向に曲がってる状態の事を「ガワラ曲げ」と言う。

    414006 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 19:10]

    ※414004
    そのバルジがまずわからない。

    414009 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 19:22]

    一昔前の暗黒期と比べたら、特段破綻してるようなプロポーションなんて出てこない
    し十分いいものだ。

    414012 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 19:33]

    ※414006
    多分肘辺りの赤い別パーツのことなんだろう。

    船の外側の膨らみ、銀河の中央部の膨らみ、車のボンネットの膨らみ、有名なバルジの戦いの由来も戦線の突出部から来てるが、あの赤いパーツをバルジと言うのは初めて見た気がする。

    414016 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:09]

    発表と同時に持論垂れてねーで
    発売したら黙って買え
    そして黙って作れ
    それから気に入らない箇所黙って直せ
    そしたら黙って自己満に浸れ

    414017 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:10]

    ※414009
    まるでスケール違いでミキシングしたかのような
    やたら足が長い下半身に、異常に小さい上半身を乗せたような
    バランスの商品が続いてましたもんね

    何でもかんでも細くて小顔が正解みたいな

    414018 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:25]

    ※414016
    そうだな
    プラモなんてただの改造素体位に思う方が
    楽だよな

    414019 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:26]

    ゼータを丸顔って言うやつってきっと自分がアントニオ猪木みたいな顔だから、自分と比較して全てが丸顔に見えるんだろうな。

    ゼータを丸顔って言ったりフリーダムを面長って言ったり、感性謎な人ってのはいるもんだ。

    414020 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:30]

    カトキファンには悪いが、今までなに一つ評判良いのは無いね。バンダイはもうやめたら。むしろ2005年のver2.0のほうがかっこいいのでは?

    414021 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:30]

    ※413952
    その方はサイサリスもフィサリスって呼ばないと気が済まないんでしょうね。

    414023 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:44]

    ※414021
    サイサリスはサイサリスだろ?
    ちなみにメリーゴーランドはメリー・ゴー・ラウンド。
    ツタンカーメンはトゥット・アンク・アメンと発音するのが正しい。

    414024 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:53]

    ゼットガンダムってmgで何体目?

    414025 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:55]

    アニメイメージ優先というなら、

    ZZのOP冒頭の突っ立ってるZガンダムを再現してくれ!!!!!

    俺の中ではあれが最高なんだ!!!!

    414026 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 20:56]

    ゼータ顔ってのは元々面長で、センチネルのZplusやSガン(小顔)から逆算したのが当時のカトキ版ゼータ。
    それがしばらく幅を利かせていたって感じ。ゼータに限らずVer2.0あたりから原点回帰の風潮になったよね。

    414032 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 21:09]

    ※414025
    突っ立ってるのはエンディングの方だと思うが、暗闇の中で上目遣いで目が光ってるやつはかっこいい。

    414034 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 21:25]

    ※414025
    それはZZのOPじゃなくてZの前期OPの冒頭に頭だけ登場したZガンダムのことだろ?

    414037 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 21:32]

    2.0を全塗装で作ったからパスしようかと思ったけど、
    ver.kaでは珍しくアニメ寄りのデザインだから買ってまた全塗装すっかな

    414047 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 21:54]

    ※414037
    2.0も十分アニメ寄りなんだが・・・

    414048 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 21:55]

    カトキ氏の貢献度はver.Kaに限らず。
    難産だったMGドムの途中から入ってからの好キット化は懐かしい。
    アレンジも原典寄せにも、ハイディテール寄りにも対応可能。
    Zに関しては1.0のMSとWR時の両立。
    GP-01では二次元の嘘なコアファイター収納を可能にさせた振り幅の広さ。
    今やver.Kaでしか参戦されないようだが、昨今のハイクオリティなガンプラへの貢献度は高いと思う。
    個人的にはセンチネルくらい振り切って欲しかったが、これもアリ。
    1.0で確立させて両形態のカッコよさ、しかし脆い箇所も多かった。
    どれほど進化したか実物を手にして体感したいな。

    414050 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 21:56]

    ※414034
    違うよ。アニメじゃないやつ。まずはYouTubeでもいいから見てきなよ。

    414055 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 22:14]

    ※414034
    それはZガンダムではない。
    バスク大佐だ。

    414058 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 22:26]

    ※414050
    かっこいいけど、アレあの角度でしかかっこよくできないいわゆる2次元のかっこよさだからな…

    414068 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 23:19]

    やっぱり微妙だな
    今回はスルーか

    414069 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 23:21]

    どうせ買えないし

    414074 はやみみ名無しさん [2022/09/30(金) 23:31]

    馬ヅラユニコーンZ!
    良い響き。

    414099 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 01:35]

    プレーンZは持ってる2.0で十分だしKaはクリアの出たら買うかな
    バッキバキZはPGUに期待しよう

    414108 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 07:04]

    ※414023
    そして、マチュピチュは マチュピクチュ だ

    414117 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 08:26]

    腰の回転稼働ができないのかコレ?展示品は少しひねってる程度のポーズしかないぞ?

    414122 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 09:38]

    なんでZって人気あるの?

    414123 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 09:45]

    MGなのに、脚部等のグレーのスラスター部にフィンモールドが無いのが気になりますな。

    414158 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 14:09]

    やっぱり?
    Ζガンダムは、顔が面長になる運命なのだろうか?
    顔の改造って面倒いんだよね。

    昨今の小顔ガンダムに、慣れてしまったので間抜けな顔に見える。

    ガンダムリントヴルムのΖ顔がカッコ良かったから、顔のフェイスマスクを移植した方が良いかも知れないが、プレバンで3個の購入制限で3個しか買って無いから、安易に流用出来ない。
    レジンで複製でもするしかないか?

    414159 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 14:21]

    ※414158
    面倒いって誰かに強制でもされてるのかカッコいいとか悪いとか個人の見解は自分のブログとかで言ってくれ
    君の意見と違い発売を楽しみにしてる人も居るんだよ。

    414178 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 15:55]

    やはりMGゼータガンダムVer.Kaは旧HG取説(1st~ZZまでの4体)に使用されていたカトキ先生のインストラクションの姿でだしてほしかった。後日プレバンでハイパーメガランチャー+本来のセンチネル系外装発売に期待したい。MGEXの方は(究極のメンテナンスハッチオープン?)でRK-78Ver.Ka2.0に望みを託したい。

    414179 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 15:58]

    あ、失礼間違った。RX-78だった。

    414220 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 20:29]

    ゼータプラス2.0まだー

    414221 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 20:31]

    好みはあるけど楽しみ。

    まず、買えるか心配です。
    それから、値段、MGとして7,150円でパワーランチャーなし。なんとかパワーランチャー付けて欲しいよ。

    ガンプラって、もう贅沢品なのかな。
    普通に買えるようにしないと。

    414240 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 22:20]

    ※414221
    武装の名称も確認しない存在が、
    物を買おうなどおこがましいわ。

    414243 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 22:28]

    THE!微妙!!

    あれだけ引っ張ってZガンダムってのが肩すかし感が半端ない

    しかもver.ka感もまるでない

    次のver.kaに期待だわ

    414248 はやみみ名無しさん [2022/10/01(土) 23:33]

    REでメガライダーが欲しいな。

    414258 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 00:28]

    個人的にこれはこれでありという感性の方を否定するつもりはない。ただそれでも”ZガンダムVerKA”というとき、世間一般は何を想像するか、と、実際に今回公開されたこのサンプル、あるいはカトキ氏が何を考えているかとかが乖離していて、私を含めて文句を言っているのはその名なら出てくるべきイメージとあまりに違うということ。例えば文学が書かれて、大学の入試問題にこの一文はどういう意味かとか問題があるとき、文学の原作者がその問題に正解できないようなことがあるのと一緒だということ。文学の話をしてわかる人がいるかわからないけど、一度世に出た作品というのは、原作者の意図を離れて受容されるということ。それはカトキ氏が今どう作りたいと考えるかとも、ある意味別のことなのに、それをZガンダムVerKAという名前で出してこられたら、商品名間違ってない?と思うのは当然でしょ?要は看板に偽りありという状態だから。これがVERアニメとかだったら、文句gはない。でもZVerKAという特別なタイトルなら、センチ版やMG1.0の時の画稿準拠するのが本来ではないかと思うわけです。

    414261 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 00:34]

    バスターランチャー付いてないのな。
    そんなのありえないだろ。

    414268 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 02:13]

    ※414261
    そうだな。バスターランチャーが付くわけはないよな。

    414271 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 05:15]

    ※414258
    まぁ、ダラダラと…落ち着け。
    たかがプラモだ。

    それにデザインは時代の流れで変わっていくもの。
    服の流行り廃りがあるようにね。
    流行りを作り出すのもデザイナーの仕事だよ。

    414282 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 09:47]

    垂れ乳先祖返してる

    414323 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 15:24]

    ver.kaとはいえカトキももう還暦間近の年齢だし、若い時の俺アレンジを強く押し出したいとかいう心境ではないんだよ、このジャンルではもう大御所だし。それよか改めてオリジナルデザインの良さとか当時多くのデザイナーが試行錯誤して生み出したものに、同じデザイナーとしてリスペクトを感じてるんじゃないか? と勝手に思ってる。

    414408 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 22:38]

    サプライズ感がなくてな・・・
    Gセルフ、クスィー、GP-01だったら納得したが
    しかもアニメ基準にするならver.3.0で出せばええのにver.kaで出す意味あるの?

    414428 はやみみ名無しさん [2022/10/02(日) 23:51]

    どうやったら、馬ヅラから小顔にできるのか考えておこう。

    414438 はやみみ名無しさん [2022/10/03(月) 00:31]

    ※414428
    顔の下側を金属ヤスリで1センチほど削ればいい感じになると思う。

    414450 はやみみ名無しさん [2022/10/03(月) 04:54]

    あと胸の変なグレーの突起何なん?
    もしかしてこういうムダなアレンジがVer.Kaのつもりか?

    414466 はやみみ名無しさん [2022/10/03(月) 08:45]

    ※414450
    ああいうブレード状の突起がビンビン立っている方がカッコいいと思われてるからじゃないの?
    カトキ先生自身がそう考えているのか、バンダイ側からそうしてくれと指示があったのかは知らんけど。7

コメントを書く


※空欄は「はやみみ名無しさん」になります。



非公開コメント

投稿されたコメントは管理人が削除する場合があります。
また、下記のルールを守れない投稿者のコメントの書き込みや閲覧を制限する場合があります。
記事に直接関係のないコメントはご遠慮ください。あらかじめご了承下さい。m(_ _)m

・素組み派vs塗装派・改修派の議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。
・アニメ作品に対する中傷コメントはご遠慮ください。
・正史かパラレルの議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。
・メーカーが見てるか見てないかの議論は、話題から逸れるのでご遠慮ください。
・販売方法についてのご意見(なんでプレバン限定なの?等)は、キットを購入して頂いて、アンケート等でメーカーに直接言って下さいますようお願いします。

◆下記のコメントをされた場合には即アクセス禁止となりますのでご注意ください。◆
・過度なメーカー批判やデザイナー批判、中傷コメント
・デザイナー個人に関連する話題
・レビューサイト・動画に対する批判(「見ない」等含む)や煽り(「過剰な持ち上げ」含む)、誹謗中傷(事実誤認に関するご指摘は、当該サイトへコメントとするか連絡してください)
・その他サイトや個人に対する批判や煽り、誹謗中傷

・コメントは、冷静に、煽り無しでお願いします。

※IE(Internet Explorer)では、画面をスクロールすると押し戻されてコメントが書き込めないようです。Google ChromeやFirefoxを使用していただければ幸いです。


-発売間近-
ガンプラ新商品