Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
◎「塗料混ぜ不足で前回吹いた時と色味が違う」等の悲しい事象を減らせる
— HOBBY SHOP でじたみん (@digitamin) November 7, 2022
塗料瓶を電動で撹拌するマシンです!
◆プラモ向上員会 PMKJ020 ボルテックスターラーTurbo (電動塗料撹拌機) 【12月予約】https://t.co/y46wwL68nShttps://t.co/eGlkMcx4HI pic.twitter.com/cTGzmQysMK
なんだこれ?
ボルテスⅤの必殺技か?
ユースケースが思いつかないな
攪拌棒で混ぜたほうが確実で早い
次の塗料をセットしておいて回して、吹いてる間に自動で攪拌させておく…って使い方はあるけど言うてそこまでか?ってのはある
塗料瓶を一度に10個ぐらいセットできて一日中撹拌し続けてくれるマジンだったら買うんだけどなぁ。
417794 はやみみ名無しさん [2022/11/08(火) 12:20]エアブラシ持ってるけど作業の前後がめんどくさいって理由で缶スプレー使うことが多い。そのめんどくさい作業のひとつが沈澱した塗料の撹拌だから手間減らしてくれるのは普通にありがたい。
417795 はやみみ名無しさん [2022/11/08(火) 12:25]メタリック塗料とかには便利かも。
ただ、回転だけで撹拌十分なのかな。吹く前の希釈した状態ならイケるか?
※417794
エアブラシと缶スプレーじゃ似てるようだけど用途は別物では
サフかべた塗りの事?
いくらなんでも大げさすぎない?
417804 はやみみ名無しさん [2022/11/08(火) 12:47]※417794
ああ、スプレーにはいいかも。
俺が持ってる塗料はすべて中身が固形に近いドロドロ状なんだけどそれでもちゃんと撹拌してくれるのか?
417811 はやみみ名無しさん [2022/11/08(火) 13:22]※417805
その状態なら使う時に希釈するやろ。
塗料のビンにまたたびを振りかけておけばうちの猫が撹拌してくれる。
417816 はやみみ名無しさん [2022/11/08(火) 14:01]※417813
どっかに隠されちゃうけどね。
個人的には旧塗料が多いので蓋に付いて机に垂れたり蓋をする際にピンの縁を拭き取るようになるため、攪拌棒のほうがロスが少ないかと。
攪拌の工程も模型造りの過程として楽しみたいから要らんな。
回転で撹拌が十分に出来るのかという、根っこのところに疑問があるんだが…
適当なモーターで実験してみるか。
価格が価格だけに気軽に試してみるかとはならないな
購入者の評判とかYouTuberの動画見て判断するか
普通「塗料撹拌機」っていうとスクリューでガーッてやるヤツだけど、回転式でやれるなら便利だ。
417829 はやみみ名無しさん [2022/11/08(火) 17:43]テーブルはスピログラフ定規?遊園地のコーヒーカップ?みたいに回るのかな?
ハイキューのDPボトル200も使えるなら欲しいかも。つや消しとサフがいつも沈殿しとる
コレはいいかも
417850 はやみみ名無しさん [2022/11/09(水) 00:05]塗料瓶の中にリューター突っ込めば普通に撹拌できるんじゃね?
417859 はやみみ名無しさん [2022/11/09(水) 01:59]シタデルカラーは棒つっこんで回すなって言われてるし、ベースとレイヤーすぐ固まるから毎月何十本と振るのがしんどかった。
1ヶ月放置したベース、レイヤーが攪拌できるといいな。
※417859
シタデルカラーは空気に触れると使い物にならなくなるからね
ホビーショーで観てきたけど、軸をずらして旋回してた。
ワインのスワリングを超高速でやってる感じ。
回転速度を最強にすると塗料瓶が吹っ飛ぶらしい。
417885 はやみみ名無しさん [2022/11/09(水) 11:54]※417879
ああなるほど、単純な回転じゃないんだ。
撹拌ボールとかを入れて回しても大丈夫だったりするんだろうか。
みかんが入ってるネットに入れて振り回せば同じことでしょ?
417891 はやみみ名無しさん [2022/11/09(水) 12:27]※417887
スリングみたいに振り回しても撹拌にはならない。
両端を引っ張って正回転、逆回転を繰り返すなら撹拌出来るが、ネットに入れるだけではビンの固定が出来ない。
というか放っといてるうちに撹拌出来てる、がこの機械の利点なんだからさ…
※417850
塗料が飛び散らないように瓶の封鎖をしつつ突っ込めるならね。
調べてみると実験器具で似たようなのあるね。
確かに単純な回転ではない。
まぁ相当数作る人でないと必要ないかもなー
| HOME |