Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
はぇーな
422548 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 20:48]水星まだ1個も買えてないわ
422550 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 20:55]ダブルオーに見えるな。
てか、新A予約してた人大勝利だな
これ、発売日4月に変更になるパターンじゃない?
422556 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 21:02]強化版というか、外装はもう別物じゃん
コレ中身はエアリアルの性能を上げただけだとしたら、今後も外装を変えてくる機体とか出てくるのかなあ。
FULL MECHANICSエアリアル予約しちゃったよ
流用は無く完全新規になりそう。2期も主役張る機体だろうから完成度が心配。正直水星クラリティ低いからな。作り易さじゃなくてジムスパルタンくらいの気合いを見せてくれ。
422562 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 21:11]まさかのエアリアルライザー・・・
422563 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 21:26]※422557
クラリティ?ダイヤじゃないんだから!
クオリティでしょう?
コメントしてる人間のクオリティが低いw
こんなのエアリアルじゃないってなって乗らなかったりして
422565 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 21:32]原案のクアンタ並みの青さだな
422566 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 21:36]※422556
強化版は多分7、8月とかにでるんじゃない?
※422563
主人公のスレッタでもはっきり話すの苦手なんだから些細な間違いなど良いの
スレッタバカだもんな
422572 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 22:03]諸岡「水星の魔女は新規ファンを狙ってます。玄人は自力でクオリティ上げて下さい。」
422573 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 22:04]※422571
バカって言うかコミュ障だろ。君らの写し鏡。
どことなくOOライザーに似てるなと思ったら他コメでも同じ事既に書いてあったw
422575 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 22:28]HGエアリアルの選択式赤目シールは何だったろう
当初の予定は赤目発光モードだったのがシェルユニット青発光に
変わったのかな
もうこれ2期はエアリアルじゃない機体に主役機体変わるのかなあ
422577 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 22:31]※422575
それを言うならビームサーベルの色の件も説明して欲しいわ。青や紫のビームサーベルは、まぁありがたいはありがたいが。
※422572
しかし、鉄血の様に1000〜1500円で棚にはいつも揃ってた頃と違って値段は高いわ在庫は瞬殺では新規なんて寄り付かない。今はガチvs転売の構図だ。
一瞬フルバーニアンかと思ったけど、全体的に見たら全然違うんだろうな。
422587 はやみみ名無しさん [2022/12/25(日) 23:58]確かに水星店頭で見たことない。
「地上波で流れる、活躍する」と「店頭に行けば買える」が両立しないと、ご新規さんなんて入ってこないよ。
水星が人気・新規層増えたってのはあくまでアニメファンの話であって、ビルダーの開拓は全然できてないでしょ。
最初期EGがガチ勢に狩られて全然エントリーできない現象にも似たお寒い状況。
今の若い子にはガンダムシリーズはマニアの観る作品と認識されてるらしいのを制作が嘆いてたが、ガンプラも、転売するかガチ勢が必死なだけの無縁のアイテムとしか思われてないんじゃない?
※422587
水星ガンプラ全部買ってるわけではないけど
欲しい奴は買い逃がさず普通に買えてるけどな~
開店前から並んだりしてないし(道が空いてて開店前につくことはあったけど)転売から買っても無いよ
都市部在住でもない
新商品買いに行ったとき再販も結構あって
気に入った物は2個目とかも買えてるし
※422587
市場を海外に移してるからね。海外はちゃんと買えるそうだし。まぁ日本はガチ勢だけって考えなんでしょ。
※422588
嘘つけ
ずっと新商品Aってなってたガンプラがこれなのかな??
422592 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 00:43]※422590
品薄感必死に煽って、高く買ってもらえないと困る人ですか?
※422557だが、水星のクオリティで満足してるの?
良い機会だから聞くが、ポリレスとアトハメ満足してんの?KPSってキツキツorユルユルで毎回ロクな事無いんだけど。一々削るor肉盛りするよかポリキャップでキツめの方が安心しない?まぁ引き合い出したジムスパルタンもKPS多めだけどね。
個人的にはAGEが一番良く出来てる時代と思う。値段もクオリティも。あの頃に戻って欲しいわ。
模型の評価っていうか可動おもちゃとしての評価だね。
さすがガンプラw 模型としての造形の再現度とかディテールの細かさとかには一切言及無いのなw
バルバトスの悲劇にならないことを祈るよ
なるべく早めにMG出して…
ラフレシアに見えなくもない
422602 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 02:19]※422596
値段はまぁ、普通の生活してれば今のご時世からすれば
嬉しくはないが仕方ないと理解できると思うんだが
ガンプラしか買わない人?
昔は300円だったのにとか言う人?
ポリ、ABS、KPSはそれぞれメリットデメリットもあって
KPSが貴方の好みに合わなくてデメリットの方が大きいってだけだろうから、まあ議論意味ないよね
同じ料理でも美味いと思う人もいれば不味いと思う人も居て
美味いと思う人が、美味さを説明しても不味いと思う人は納得しないでしょ
主人公好きになれなかった
422607 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 07:48]AGEとか冗談か‥?
ポリ関節弱くてろくに変形も維持できないHGMGだったやん
素のエアリアルのデザイン好きだったから割りと早い退場でガッカリ
ていうかアニメが24話で終わるのもったいないくらい良くできてるからもっと続いて欲しいな
6
一本取られたね
今年の段階で時期主役機をお目見えさせていいんかね
まぁ00一期のラストにも00ガンダムを見せてたがエクシアがひとしきり売れた後だったから良かったものの素のエアリアルがまだ買えない人もたくさん居るのに
まず劇場版OOのMGを充実させて
422615 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 08:42]※422614
OOはそこそこ出来のいい1/100揃ってるから
MGはそんなに急がなくていいかな。
※422588
だねぇ
地方の田舎だけど、先月末の再販でやっと買えたけど、その後も暫く量販店とかで見かけたわ
6歳の子供と水星はまって、子供もガンプラ作りたい、エアリアル作りたいっていつもTV見ながら言ってて何とか買えて、一緒に作ったけど、それを握りしめて毎回水星見てるのを見ると、本当に買ってよかったと思うし、ガンプラサイト見ながら「次はこれ作りたい、これが出るのを見たい」ていうのを見てると、本当に買ってよかったと思うし、子供の熱も続いて欲しいと思う
水星は我々天(神)がいるから売れてるだけ。
422622 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 09:24]※422607
AGEアレルギーは分かったよ。
あの頃のキットから股関節BJ等→2軸新フォーマット画一化とポリキャップの秀逸な使い方が評価されてるのに。当時AGEがNGワードになるまでなのはキットのせいではなくストーリーがアレだっただけ。
これまでにない曲線主体のデザインがよかったのに
一気にカクカクした線が主体になり既存のラインに寄ったな
既存機で言えばGセルフにちかいデザインだね。
次回では、窮地に陥ったミリオネア一味と
デリング一派を起動した改修エアリアルが
偽ルブリス2機を一蹴し圧倒的な性能を見せつけ撃破となり
カタルシスを植え付け2期まだー、プラモ発売マダーに
なるんだろうね。
特別軽装な機体以外
関節ガタガタなのに秀逸もなにもねえわ
エリクトリカルエアリアル
422633 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 10:09]エリクサーとか
422634 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 10:11]水星の魔女のガンプラはエアリアルだけは非常に凝っているけど
(あと強いて言えばガンダムであるルブリスも)
他量産機はHGを冠しているものの30mmやファインビルドの技術線の
延長にあるキットだから、どうしてもチャッチイんだよね。
組み易さと組だけで設定カラーほぼ完全再現は見事だが、
基本チャッチイ。
胸部はこっちのが良いけど顔は元のがよかったな
422640 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 11:21]※422622
KPSアレルギーなのは分かったよ
AGEもキットの出来は良いけど、ポリ関節が万能なわけじゃないだろ
ポリ関節だってユルユルで補修しないとどうしょうもない物
結構あるぞ
KPSがユルユルorキツキツの2択しかないような書き込みも
嘘クセェし
ポリ関節は最初きつくてもどんどん緩くなって下手すると割れる時もからなぁ
そして割れたら最後、接着剤ではくっつかないのが終わってる
※422640
KPSアレルギーとは言うてない。評価に上げたジムスパルタンもKPS使ってるし。問題は使い方。特に水星のようにBJで乱用するのはキツキツでネジ切れ、Cパッチンがユルユルするのはツイッター等でも既に話題。受け手がポリキャップなら発生しない問題なんだよ。
KPSが決して悪い素材とは言わん。ABSに代わる良い素材であるのは確か。だからこそPS、ポリキャップと上手く使分ける事が最良なんだよ。
水星はそれを諦めた悪い例。F91だってポリレスじゃないのに、このサイズでポリレスは設計の怠けとしか思えん。
じゃあ自分でポリ組み込んだらいいのでは?
手も動かさずグダグダ言ってるのも怠け
※422573
不貞腐れてトイレ飯は草だった
※422645
横からだけどガンプラだけ関節がKPSに依存する傾向強いよな
昔のポリキャップやRe100がへタリやすいのは分かるが
最近のフィギュアライズとかのポリは頑丈だしな
ムゲンドラモン組んだときのポリキャの強さに感動したわ
ガシガシ動かしたい俺的にはダナジンが最高のキット。1500円であそこまでプレイバリュー高いのは感動したわ。
あとHGCEデスティニーも良かったなぁ。
水星は取りあえず肩関節がやたら外れるの何とかして欲しい。
※422646
「一々削るor肉盛りする」
既にやってますけど。
※422650
KPSのトコをポリ仕込めって話でしょ。何か端から聞いてるとむちゃくちゃな話だけど。
※422648
ムゲンドラモンみたいに太い軸を広く包むような構造ならポリキャップでも保持力が出るだろうけど…
※422628
多分あのエアリアルは今回ウルソーンだけじゃなく、壊しちゃいけないものも壊す気がする。
こいつラスボスだろ
422658 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 13:14]※422645
水星のC関節緩くないと思うがなぁ。俺がハズレ引いてないだけかい?関節ねじ切ったことも無いし。
初期30MMのと違って、軸の真ん中のくびれとC側の突起が上手く勘合して十分保持力ある構造だと思う。
まぁポリキャップ関節より繊細ではあるんだろうけど。
ガシガシ動かすならポリキャップの方が楽。それは確か。
俺はそうじゃないのでKPS関節の方が好き。水星キット、よく出来てると思う。
ジムスパルタンは2次発送待ちなので知らないが、ジムスナⅡがよく出来てるのは知ってる。が、水星キットと比べて特別優れてるとは思わない。
※422658
ワイ、先週のファラクトもうクタクタや…特にパックパックのアーム基部なんてパッチンするとKPSに負担かかるからはめ込み式で組んだのに、飾ってたら翌日ブースター垂れ下がってたよ…
また予約瞬殺なんだろうな
転から買うしかないのかね
※422628
エアリアルの無双シーンはカタルシスっていうか、エヴァの暴走シーンみたいにちょっと怖いけどなぁ。エラン戦しかり、グラスレー集団戦しかり。
性能差を見せつける度に「この強さには何かあるだろ」っていう不穏さを感じる。
※422660
ファラクトのブースターアーム基部は前後にしか動かないのに垂れ下がる?
ガシガシ動かすって言いながらスパルタンを例にあげてるっておかしくね?アレ股関節の構造スナⅡから改悪してて修正しないと股全然開かねーよ。再度アーマーの軸位置も高すぎて上げるとすぐ腰に干渉するし。
設計者バカなのか?思うたけどな。
商品寿命短け~
422666 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 13:55]C関節、組む時に失敗してる人もいるんじゃないかと思う。
422668 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 14:02]※422661
もう予約終わってる
※422663
屈み姿勢で狙撃してたから垂れ下がったよ…
パーツ単体で見たらチープに見えるけど、自分で後ハメ加工にチャレンジしたら、多分見た目も可動も強度も上手くいく気がしないから、水星キットはこれはこれでいいと思う
ファラクトはバックブースターのカバーを付けるとき押し込み方をミスって、中のCジョイント折っちまった……
全体見えないから何とも言えないけどフルバーニアンみたいでカッコいいね
422672 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 14:31]※422666
Cパチンの正しい入れ方ってあるの?
KPSはネバくてちょっとしたストレスで直ぐ白化して開いたままになるから、C入れる時ストレスフリーで入れようとしてもパチンさせるって事は少なからずストレス入るじゃん?結局それが正解なんだろうけど、時折慎重に(ゆっくり)やり過ぎて白化して開いたままパチンしなくなったり、かと思えば勢いつけて※422670みたいに破損して取り返しつかなくなったり。
すでにルブリスとエアリアルの足首にファラクトのバーニア接続でやらかしてるよ…
扱い方次第で破損する事は有るだろうけど
同じ人が、水星シリーズだけで短期間に何度もやらかしてるのは
商品の問題じゃなくて、その人の何らかしらの能力に問題があるのでは…
うちの70代の親も、何度も同じミス繰り返してて指摘しても
物のせいにしてキレてしつこく文句いい続ける
そっくりだよ
※422672
軸の方の真ん中のくびれにCパーツを真っ直ぐ当てて押し込む。
上下にズレればCパーツのアゴが開いちゃうし、左右にズレれば軸側の勘合が緩む。
場所によって出来ない場合もあるだろうけど、押し込む軸を後ろから支えるとか、軸の左右からも押さえて広がらないようにするとか、「多分ここがヤバい」と思う所を逆側から支えることで事故はかなり減らせると思う。
もうやってるというならすまん。
※422677
もうやってる。それでも事故多発なのはやはり構造の問題でしょ。KPSは棒軸のみ。それ以外は使用控えて欲しい。
一気にガンダムフェイスになったな。
これは欲しいかも。
※422679
そうか。しかしおれは緩くなってないんだわ…。
何が悪いんだろうね。
保持力の高いポリキャップって言ったら逆シャアの頃に流行ってた軸径が太いのがいい。あと最近おなじみの部品数少ないやつの股関節に使ってる軸片方だけの太いの。あれ有能。発明した人神。
422684 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 17:20]※422682
温度じゃね?夏場と冬場で全然変わるんだよね。この素材。
※422683
KPSのボールジョイントほんと怖い。たまにキチキチーって悲鳴あげてる様になって。あれ無理に動かすとねじ切れるんだろ?
そういえば数年前ユーチューバーで
当人に自覚はないみたいだかどなかなかの不器用で
やたらと破損させてる人居たな
見てたらそりゃ破損するだろって力の入れ方してても
当人は悪気なく壊れやすいと注意喚起してた
そういう人が扱っても壊れず怪我させないような商品作らないと
クレームになり得るんだからメーカーって大変だよね
C関節はEGで1か月たたずにゆるゆるになったし
ポリキャップ関節(AGE)とKPS関節(鉄血)を当時品同士で比較すると
AGEは問題ないけど、鉄血はゆるゆるだから
ポリキャップ関節が関節としては一番優秀
見てない内に白熱してんな。※422645だが、しつこく言うがKPSは悪いとは言わんのだ。使い方の問題なんだ。※422679の言うように丸軸で使う分には滑り摩擦とバランスが良いから最高なんだが、いかんせんネジ切れ易いから細い軸で負担が掛かるとキツイんだよ。その時はせめて受け側をポリキャップにすれば良いだけなんだ。KPS同士なんて特に手首ネジ切れ事件多発してるから考えて欲しいんだよ。
422692 はやみみ名無しさん [2022/12/26(月) 20:41]
MGエピオンの肩はネジ切れたわ
フルメカのカラミティの肩と股関節はユルめ
※422661
転売から買う情弱は転売ヤーのカモだぞ
※422692
ただの個体差だね
※422740
買う本人が納得してればいいと思うんだけどね。
そう思うなら自分が買わなきゃいいだけ。
ビット増えるかな。んで、ビットが盾以外になったり3つくらいで再合体するようなギミックとかあったりするかな。
まぁビット兵器の究極はXのビットMSなんだろうが。
プロスペラが今後量産ガンダムをデリングに譲渡して、それが実はエアリアルから遠隔操作出来るものだった…とかはありそう。
本気で改善を求めたいならメーカーに言えって話
ただ異素材増えてランナー増えてで値上がりしても文句言うなよ?
EGレベルの代物にまで噛みつく輩が居るくらいだから理解できないかな…
※422576
第6&9話見た?
あのエアリアルやガンビットを見て
主役機交代が可能と思ったなら話理解できてないってこと
| HOME |