ページTOP

早耳ガンプラ情報局

ガンプラ、ガンダム最新情報

日別 2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04
Amazon人気ランキング
-割引商品-
プレバン人気ランキング
楽天人気ランキング
プレバン予約開始情報
2010年04月23日(金)
今月の模型誌情報

今月の模型誌情報 2010年6月号(4/24発売)、MG ガンダムVer.2.0がベースキットの「MG フルアーマーガンダム」発売決定!

4月22日に早売りされた4月24日発売の今月号の模型誌情報を速報でお伝えします。

今月号のガンプラの新商品の発表は、6月発売の「MG フルアーマーガンダム」のみとなっています。
また、6月発売の「HG アヴァランチエクシア(改)」の正式名称が「HG ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ」に決定しました。

情報元
Hobby JAPAN ( ホビージャパン ) 2010年6月号〔アマゾン〕
電撃 HOBBY MAGAZINE ( ホビーマガジン ) 2010年6月号
Model Graphix ( モデルグラフィックス ) 2010年6月号
GUNDAM A ( ガンダムエース ) 2010年6月号
 4月26日発売
Hobby JAPAN ( ホビージャパン ) 2010年 06月号 [雑誌] 電撃 HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2010年 06月号 [雑誌] Model Graphix (モデルグラフィックス) 2010年 06月号 [雑誌] GUNDAM A (ガンダムエース) 2010年 06月号 [雑誌]

MG 1/100スケール FA-78-1 フルアーマーガンダム〔ホビーネット〕 new
HG 1/144スケール ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ
MG FA-78-1 フルアーマーガンダム開発設定画稿 HG ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ試作品

■ガンプラ
MG 1/100 フルアーマーガンダム 6月発売 5250円(HJ情報)、5775円(電ホビ情報)
HG 1/144 ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ 6月発売 2100円

イベント情報
8月28日、29日に千葉の幕張メッセで行われるキャラホビ2010の会場で、バンダイホビー事業部、キャラホビ2010、ホビージャパン、電撃ホビーマガジンが共同企画する限定ガンプラ2アイテムの発売を計画中。 

■ROBOT魂
ROBOT魂 アリオスガンダム アスカロン 発売時期・価格未定
ROBOT魂 デナン・ゾン 発売時期・価格未定 
ROBOT魂 ガンダムF91(残像Ver.)(魂ウェブ商店受注アイテム) 発送時期・価格不明
ROBOT魂 ガンダムアストレア(誌上通販アイテム) 発送は11月中旬以降 3150円+送料・手数料800円 
※購入方法は、単行本「ROBOT魂:SIDE BOOK」カバー裏の応募券を、電ホビ6月号か7月号または電撃ホビーウェブで入手できる応募用紙に貼り付けて定型封筒に入れて郵送する

■GFF
G.F.F.N. フルアーマーユニコーンガンダム 8月発売 価格未定


↓詳しい解説はこちら
スポンサーリンク

6月発売の「MG フルアーマーガンダム」はHJでは5250円、電ホビでは5775円となっていました。
各誌テストショットの写真が掲載されているのですが、カラーの開発画稿とは色が異なる部分もあるので、テストショットの色はまだ仮のものだと思います。
ベースキット(素体)は、MGガンダムver.2.0で、アーマーは着脱可能です。
素体は成型色が変更される以外は、腰アーマーの黄色い□パーツが新規パーツになるくらいでほとんどver.2.0と同じです。
そして、今回の「MG フルアーマーガンダム」はアーマーの取り付け方法が一番のセールスポイントのようで、アーマーの取り付けは、新技術によりアーマーを着せるためのハードポイントやアタッチメントなどを設けることなく、形状もそのままに装着可能で、新素材を活用したパーツのフィッティングにより装甲を着脱する新機構が盛り込まれるとのことです。
よりタイトな装甲装着方法が可能となっているようですが、詳細は次号で明らかにされるようです。

装甲以外のギミックは、肩や膝にミサイルベイ機構を搭載し、中にミサイルがセットされています。また、右腕の2連装ビームガンには折り畳みギミックが新たに設定され、コクピットカバーの一部のハッチが開閉可能です。また後ろ腰部(フンドシ)の両脇にver.kaガンダムのようにビームサーベルの柄を2本マウントできるようになっています。

7月24日発売の「RG RX-78-2ガンダム」は、今回は光造形試作の写真が各誌掲載されています。以前記者会見で公開された彩色原型はちょっとアレというような感じでしたが、今回の光造形試作の写真はカッコよく見えますね。
注目のコアブックについてはコアファイターへの完全変形を再現しているとのことです。
フレームにはアドバンスMSジョイントを使っているので、可動を優先する場合はコアブロックを取り外してジョイントを仕込むとのことです。
ジョイントを仕込むと、腹にも可動ジョイントがあるので前屈も可能だそうです。
また、手の指は、2節の可動が設けられたことによりMG同様の可動が可能とのことです。
詳しいことは、4月下旬にガンプラ30周年公式サイトで公開されます。

正式名称が発表された6月発売の「HG 1/144 ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ」は、光樹脂による試作パーツをHGエクシアに組み込んだ写真が掲載されていました。
アヴァランチエクシアダッシュとは、通常のアヴァランチエクシアの脚部に肩部と同型のGNバーニア2機ずつ備えた「ダッシュブースター」を装備した状態。
「ダッシュブースター」は差し替えなしで収納・展開が可能で、展開すると両足に短いスキー板をはいたような状態になります。
脚部の「ダッシュブースター」をはずして、代わりに膝アーマーと増加GNコンデンサーを取り付ければ通常のアヴァランチエクシアも再現できます。
あと、取り付け角度が選べる台座も付属。

ガンプラのイベント情報では、8月28日、29日に千葉の幕張メッセで行われるキャラホビ2010の会場で、バンダイホビー事業部、キャラホビ2010、ホビージャパン、電撃ホビーマガジンが共同企画する限定ガンプラ2アイテムの発売を計画中だそうです。
詳細は静岡ホビーショーで発表とのこと。。 

その他では、4月30日正午までガンプラ30周年公式サイトで受付中の「MG化希望MSアンケート」の中間結果がHJに載っていました。
上位5機体は、ガンダムダブルエックス、ジオ、ダブルオーライザー、ターンX、V2ガンダム(50音順)とのことです。どれが1位かは不明。こちらも結果は静岡ホビーショーで発表とのこと。

関連記事
ガンプラ30周年&MG15周年記念「MG商品化希望MSアンケート」実施中!

ROBOT魂は、ガンダム00Vから「ROBOT魂 アリオスガンダム アスカロン」の発売が決定しました。発売時期と価格未定です。
GNソードを装備する機首部や肩のバインダー、ミサイルコンテナなどの追加パーツは新規造形で、頭部と前腕部も新設計とのことです。

誌上通販アイテムの「ROBOT魂 ガンダムアストレア」は電ホビのみに彩色原型の写真が載っていました。
写真を見ると機体は白の方で、太ももにボリュームがあるので「ROBOT魂ガンダムエクシア」がベースになっているようです。
付属品は、GNビームサーベル、GNビームライフル、GNランチャー、GNシールド、プロトGNソードです。
購入方法は上に書いたとおりで、キャラアニより送られてきた「振込取扱票」を使って入金します。応募締め切りは2010年6月10日(木)消印有効です。

関連記事
ROBOT魂のコレクターズブック「ROBOT魂 SIDE BOOK」、4月24日発売(予約受付開始)

GFFの特集は、メタコンのオーガンダムです。HJに0ガンダムのグレーカラーの写真も載ってました。グレーの方もいつかは発売されると思いますが言及はありませんでした。
また、HJのスクープで、「フルアーマーユニコーンガンダムG.F.F.化決定!! 詳細は次号で!!」と書いてありました。
情報は、「G.F.F.化」ということと、吹き出しの上半身のカトキイラストだけなので、GFFNで発売されるのか、それともメタコンなのか不明です。メタコンなら魂ウェブ商店限定アイテムの可能性もあるかもしれません。
→ガンダムエース6月号の情報によると、フルアーマーユニコーンガンダムは「G.F.F.N.」で8月発売、価格未定とのことです。
スポンサーリンク
カテゴリ:今月の模型誌情報
最新記事
おすすめ記事
この記事へのコメント
コメントを書く


※空欄は「はやみみ名無しさん」になります。



非公開コメント

投稿されたコメントは管理人が削除する場合があります。
また、下記のルールを守れない投稿者のコメントの書き込みや閲覧を制限する場合があります。
記事に直接関係のないコメントはご遠慮ください。あらかじめご了承下さい。m(_ _)m

・素組み派vs塗装派・改修派の議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。
・アニメ作品に対する中傷コメントはご遠慮ください。
・正史かパラレルの議論は、記事の内容から逸れるのでご遠慮ください。
・メーカーが見てるか見てないかの議論は、話題から逸れるのでご遠慮ください。
・販売方法についてのご意見(なんでプレバン限定なの?等)は、キットを購入して頂いて、アンケート等でメーカーに直接言って下さいますようお願いします。

◆下記のコメントをされた場合には即アクセス禁止となりますのでご注意ください。◆
・過度なメーカー批判やデザイナー批判、中傷コメント
・デザイナー個人に関連する話題
・レビューサイト・動画に対する批判(「見ない」等含む)や煽り(「過剰な持ち上げ」含む)、誹謗中傷(事実誤認に関するご指摘は、当該サイトへコメントとするか連絡してください)
・その他サイトや個人に対する批判や煽り、誹謗中傷

・コメントは、冷静に、煽り無しでお願いします。

※IE(Internet Explorer)では、画面をスクロールすると押し戻されてコメントが書き込めないようです。Google ChromeやFirefoxを使用していただければ幸いです。


-発売間近-
ガンプラ新商品