
2014年11月21日(金)~24日(月・祝)に秋葉原UDXで開催された「ガンプラEXPOワールドツアージャパン2014」で、 「HG 1/144 ジャイオーン」の彩色試作が展示されていました。

Gのレコンギスタのキャピタル・アーミィのMSの展示コーナーです。

「HG 1/144 ジャイオーン」の彩色試作です。
G系統の新MSジャイオーンがHGで発売されます。

特徴的な8本のビックアームはそれぞれ独立可動します。
ビッグアームは、攻撃及び防御の形態を取らせることができ、先端にビーム・サーベルを装備できます。

顔はガンダム系のフェイスになっています。

設定画です。
顔は、展示品のグレーよりも黒っぽくなっています。

「HG 1/144 ジャイオーン」は、2015年2月発売で、価格は、1,944円です。
関連商品

HG 1/144 ジャイオーン (Gのレコンギスタ)〔アマゾン〕
何か色々してみたくなるプレーンな本体に、平面の目立つバックパック。これは楽しそうなキットですねぇ。
動いてるところ早くみたいなぁ。キモいんだろうなぁ。ワクワクするなぁ!
何か色々してみたくなるプレーンな本体に、平面の目立つバックパック。これは楽しそうなキットですねぇ。
動いてるところ早くみたいなぁ。キモいんだろうなぁ。ワクワクするなぁ!
それにしてもかっこいいなあ...
それにしてもかっこいいなあ...
さて誰が乗るのやら・・・
さて誰が乗るのやら・・・
Gレコ視聴やめたけどこれはネロブリッツへの改造に使えそう
Gレコ視聴やめたけどこれはネロブリッツへの改造に使えそう
ラライヤあたりが乗るんだろうか
ラライヤあたりが乗るんだろうか
出来るなら欲しいかも
出来るなら欲しいかも
アイオーン、
グノーシス主義における高次の霊……実に禿らしいネーミングだ。
アイオーン、
グノーシス主義における高次の霊……実に禿らしいネーミングだ。
MS本体は正統なMSという感じなのに劇中でどんな活躍するのか楽しみで仕方無い。
MS本体は正統なMSという感じなのに劇中でどんな活躍するのか楽しみで仕方無い。
設定画がかっこよすぎる
設定画がかっこよすぎる
顔はアストレアType-Fに似てなくもない
顔はアストレアType-Fに似てなくもない
背中の手といい配色といい
背中の手といい配色といい
似てますかね…。フェイス部が黒いフィルターで覆われてるのは同じではありますが。
「~みたい」っていう書き込みは、その人のデザイン知識やセンスが表れるからなかなか面白いですね。
ジャイオーンの顔のラインは、テレビみたいに写ってるだけなんでしょうか。それともちゃんとああいうスリットがあるんでしょうか。
レクテンの顔のサインとか、ヘカテーの赤いのとかもどうなってるんだろう。
似てますかね…。フェイス部が黒いフィルターで覆われてるのは同じではありますが。
「~みたい」っていう書き込みは、その人のデザイン知識やセンスが表れるからなかなか面白いですね。
ジャイオーンの顔のラインは、テレビみたいに写ってるだけなんでしょうか。それともちゃんとああいうスリットがあるんでしょうか。
レクテンの顔のサインとか、ヘカテーの赤いのとかもどうなってるんだろう。
巨大な手にもなるマント状シールドとか
まあどちらもマスターガンダムの亜流ではあるけれど
これで指一本一本がビット兵器として射出されるとかだったらちょっとね
巨大な手にもなるマント状シールドとか
まあどちらもマスターガンダムの亜流ではあるけれど
これで指一本一本がビット兵器として射出されるとかだったらちょっとね