カメラアイはファースト同様にクリアパーツかな?
カメラアイはファースト同様にクリアパーツかな?
Gディフェンサーかフライングアーマーの抱き合わせ品という不遇の待遇からの脱却おめでとう。
スリム体型が近年のトレンドに反してガッチリ体型で強そう
先月発売したガンダムの約1.5倍の定価だけにシールドの伸縮以外にコクピットハッチ開閉ギミックぐらい付いていて欲しいな。
Gディフェンサーかフライングアーマーの抱き合わせ品という不遇の待遇からの脱却おめでとう。
スリム体型が近年のトレンドに反してガッチリ体型で強そう
先月発売したガンダムの約1.5倍の定価だけにシールドの伸縮以外にコクピットハッチ開閉ギミックぐらい付いていて欲しいな。
同じREVIVEでもガンダムがスラッとした感じだったので対照的。
唯一の心配は相変わらず肩アーマーの中身がないだろうな、ということだけです。
同じREVIVEでもガンダムがスラッとした感じだったので対照的。
唯一の心配は相変わらず肩アーマーの中身がないだろうな、ということだけです。
ヴァーチェみたいな元々そういうMSなら納得して格好いいと言うんだけど。
まあ太過ぎと感じる人にはRGがあるからいいけどさ。
ヴァーチェみたいな元々そういうMSなら納得して格好いいと言うんだけど。
まあ太過ぎと感じる人にはRGがあるからいいけどさ。
ここまで誰得ラインナップだったがキュベレイが全てを変えてくれるはず
ここまで誰得ラインナップだったがキュベレイが全てを変えてくれるはず
正直、もう少しスマートなイメージなんですが、もう変わらないから実物で確認してみますかね。
正直、もう少しスマートなイメージなんですが、もう変わらないから実物で確認してみますかね。
マッシブな感じは凄くいいと思うんだけど
マッシブな感じは凄くいいと思うんだけど
頭ちっちゃすぎ
頭ちっちゃすぎ
1/144に1/100の脚をつけてるように見える。
1/144に1/100の脚をつけてるように見える。
まぁガンキャノンも出たらなんて事なかったんで、
期待してます。
顔違うスケールだよ、これ。
まぁガンキャノンも出たらなんて事なかったんで、
期待してます。
顔違うスケールだよ、これ。
足太すぎ
バランス悪いな
足太すぎ
バランス悪いな
Mk-IIとしては大きすぎる
Mk-IIとしては大きすぎる
そこだけ気になるな
そこだけ気になるな
頭とスリッパ小さすぎ。スネも末広がりでないと。
それとふくらはぎ内側のスラスターブロックに
変なエッジ立ってるの何なんだ?
こういう誰得なオラアレンジはガレキか個人製作でやってくれ。
現行HGUCとのミキシング素材には良いだろうから買いはするけれど
このアレンジがいけるとか勘違いされると癪だな。
頭とスリッパ小さすぎ。スネも末広がりでないと。
それとふくらはぎ内側のスラスターブロックに
変なエッジ立ってるの何なんだ?
こういう誰得なオラアレンジはガレキか個人製作でやってくれ。
現行HGUCとのミキシング素材には良いだろうから買いはするけれど
このアレンジがいけるとか勘違いされると癪だな。
なんだか食玩やプライズ品のような雰囲気
こういうケレン味が強い感じはROBOT魂で充分
なんだか食玩やプライズ品のような雰囲気
こういうケレン味が強い感じはROBOT魂で充分
小顔、脚長工作ばかりするからバンダイが怒ったんだよ…
みんなでバンダイに謝ろうぜ!
小顔、脚長工作ばかりするからバンダイが怒ったんだよ…
みんなでバンダイに謝ろうぜ!
他が好みなだけに残念だな
後Mk-IIってこんなマッチョメンだったか?
いやプラモの造形は好きなんだけどね
他が好みなだけに残念だな
後Mk-IIってこんなマッチョメンだったか?
いやプラモの造形は好きなんだけどね
顔のイメージは寧ろ近いかな。
アレンジをすれば叩かれ、設定画のまんま出せば叩かれで制作側も大変だろうけど
顔のイメージは寧ろ近いかな。
アレンジをすれば叩かれ、設定画のまんま出せば叩かれで制作側も大変だろうけど
そして手を外して見てみると、実際の上半身が想像したものと比べて異常に小さい事に驚くと思います。
下半身が大きい方が安定感があるのは確かですが、ここまで来るとさすがにやり過ぎだと言わざるを得ません。
まあ、今に始まった事ではないですが。
そして手を外して見てみると、実際の上半身が想像したものと比べて異常に小さい事に驚くと思います。
下半身が大きい方が安定感があるのは確かですが、ここまで来るとさすがにやり過ぎだと言わざるを得ません。
まあ、今に始まった事ではないですが。
マッチョ> 設定画やTV版のイメージはそんな感じ。
マッチョ> 設定画やTV版のイメージはそんな感じ。
頭が小さいのも好みだしね
フェイス部分が陸ガンぽいってのは思った
頭が小さいのも好みだしね
フェイス部分が陸ガンぽいってのは思った
ROBOT魂とかでやればいいという意見があったけど、完成品は買わない派としてはこういうケレン味のあるアレンジはものすごく貴重(と言うか唯一では)なので…
そのまんまのプロポーションだと単にRGより安くて解像度の低いキットになっちゃうからアレンジしたってとこでしょ。
そう考えるとZとかGP01も出るとしたらアレンジ強めになるのかな?
ROBOT魂とかでやればいいという意見があったけど、完成品は買わない派としてはこういうケレン味のあるアレンジはものすごく貴重(と言うか唯一では)なので…
そのまんまのプロポーションだと単にRGより安くて解像度の低いキットになっちゃうからアレンジしたってとこでしょ。
そう考えるとZとかGP01も出るとしたらアレンジ強めになるのかな?
hgGディフェンサーは取り付け可能
ライフルグリップが、reviveの持ち手と合わないそう。
旧キットから持ってくるしかないそう。
頭部はバルカンポッド付けたバランスを考えて小さくしたそう。
付けたら丁度良いバランスにしたとか。
hgGディフェンサーは取り付け可能
ライフルグリップが、reviveの持ち手と合わないそう。
旧キットから持ってくるしかないそう。
頭部はバルカンポッド付けたバランスを考えて小さくしたそう。
付けたら丁度良いバランスにしたとか。
さ、ただこれはバランス変だなぁ。
買いませんけどね
さ、ただこれはバランス変だなぁ。
買いませんけどね
足裏の肉抜きは雑誌見た感じでは、かなり激しいな
足裏の肉抜きは雑誌見た感じでは、かなり激しいな
RGの様にボールジョイントでつなげばいいと思うんだけど。
素立ちの状態でシリンダーが浮いて見えるのは気になる。
RGの様にボールジョイントでつなげばいいと思うんだけど。
素立ちの状態でシリンダーが浮いて見えるのは気になる。
こういうのも嫌いではないけど、元の方がよすぎただけにちょっと残念
こういうのも嫌いではないけど、元の方がよすぎただけにちょっと残念
1/144マーク2はいろいろあるし
1/144マーク2はいろいろあるし
俺はスーパーぽちゃ子だと思った…
百万式の頃のNAOKIに戻ってくれ…
俺はスーパーぽちゃ子だと思った…
百万式の頃のNAOKIに戻ってくれ…
mk2は首の軸が胸よりかなり後方なのでなおさら。
頭部が埋まって見える要因も同じでわなかろうか。
他の画像ではまだマシだと思うよ。
でもバルカンポッド付けないとバランス悪いのは確か。
体型は劇場版みたいで、良いな。
mk2は首の軸が胸よりかなり後方なのでなおさら。
頭部が埋まって見える要因も同じでわなかろうか。
他の画像ではまだマシだと思うよ。
でもバルカンポッド付けないとバランス悪いのは確か。
体型は劇場版みたいで、良いな。
買わないからいいけど。RGもあるし。
買わないからいいけど。RGもあるし。
今後そうなる率がもっとあがってくと思うぜ。
今後そうなる率がもっとあがってくと思うぜ。
残念ながらリバイヴはその傾向がさらに極まってしまったようだ。
残念ながらリバイヴはその傾向がさらに極まってしまったようだ。
REVIVEでスーパーガンダムを作りたければもれなく旧キットが余ることになるのでイマイチ釈然としない。
REVIVEでスーパーガンダムを作りたければもれなく旧キットが余ることになるのでイマイチ釈然としない。
これってかっこいいのかなぁ・・・
これってかっこいいのかなぁ・・・
ガンキャノンも発売前は散々な言われようだったけど、いざ実物見ると良いモノだったから、今回も買うかは店頭サンプル見てからかな
ガンキャノンも発売前は散々な言われようだったけど、いざ実物見ると良いモノだったから、今回も買うかは店頭サンプル見てからかな
頭が小さすぎるし、脚は太すぎる。そのくせ足首は小さいから、ヴァーチェみたい。
このバランスはマッチョとは違うよね。
そもそもNaokiに監修させなくていいと思うけどね。
頭が小さすぎるし、脚は太すぎる。そのくせ足首は小さいから、ヴァーチェみたい。
このバランスはマッチョとは違うよね。
そもそもNaokiに監修させなくていいと思うけどね。
フリーダムもそうだったし、穴あきマスクみたいにたとえ不評だろうとも
バンダイは変なところにこだわる癖があるんでクリアパーツ継続だと思う
なんかライトニングZみたいな頭の小ささだな
あっちはなんだかんだで8頭身に収まってたし改造キットだから許容範囲だけど
MK-IIは極端な気がする。修正作業頑張ってください
フリーダムもそうだったし、穴あきマスクみたいにたとえ不評だろうとも
バンダイは変なところにこだわる癖があるんでクリアパーツ継続だと思う
なんかライトニングZみたいな頭の小ささだな
あっちはなんだかんだで8頭身に収まってたし改造キットだから許容範囲だけど
MK-IIは極端な気がする。修正作業頑張ってください
とりあえずプロポーション、組上げた部品のライン取りとかパーツの不満点探しは買った後にするわ。
さしあたってヘイズルとかの近代化ベースにしようかな。
とりあえずプロポーション、組上げた部品のライン取りとかパーツの不満点探しは買った後にするわ。
さしあたってヘイズルとかの近代化ベースにしようかな。
発売まで2ヶ月以上あるけど、修整効かせてもらいたいな。
発売まで2ヶ月以上あるけど、修整効かせてもらいたいな。
こんだけこねくり回されたものどうしろと?
だれも原型師に文句言えないんですか
こんだけこねくり回されたものどうしろと?
だれも原型師に文句言えないんですか
確かに改修して云々のレベルじゃないと思う、コレはコレで納得するかもしくはRGを買えばいいと思う、幸いRGマークⅡは出来はいいんだし。
確かに改修して云々のレベルじゃないと思う、コレはコレで納得するかもしくはRGを買えばいいと思う、幸いRGマークⅡは出来はいいんだし。
おいらもこのアレンジは好みでないけど、パーツ自体は悪くない感じ。旧HGと切った貼ったしたら面白そうです。
おいらもこのアレンジは好みでないけど、パーツ自体は悪くない感じ。旧HGと切った貼ったしたら面白そうです。
違う物なのか?
違う物なのか?
たしかに、旧HGの良いとことあわせれば良いものができそうな気がするね!
ただ、もうちょっと改善して欲しいな。このまま製品化しないことを願う
たしかに、旧HGの良いとことあわせれば良いものができそうな気がするね!
ただ、もうちょっと改善して欲しいな。このまま製品化しないことを願う
アレンジ気に入らないのは作り手と受け手のセンスの差だから同意はしかねるねぇ。俺はこのアレンジセンスがしっくり馴染んでるしなあ。気に入らん人はこだわりや美学があるからセンスないと言い切れるし重要な所だよな。わざわざお金出すんだしさ。
設定画重視派に怒られそうだが最大公約数お約束な型してるから俺はこの形状アレンジでOKです。
その昔、いっそのこと新キット出す時ネットでユーザーみんなで試作品監修させてくれと思ったが有り得ない事だし、現状このサイトでこんな感じじゃリテイクだらけで発売できず無駄金ドブに捨てるもんだな...
アレンジ気に入らないのは作り手と受け手のセンスの差だから同意はしかねるねぇ。俺はこのアレンジセンスがしっくり馴染んでるしなあ。気に入らん人はこだわりや美学があるからセンスないと言い切れるし重要な所だよな。わざわざお金出すんだしさ。
設定画重視派に怒られそうだが最大公約数お約束な型してるから俺はこの形状アレンジでOKです。
その昔、いっそのこと新キット出す時ネットでユーザーみんなで試作品監修させてくれと思ったが有り得ない事だし、現状このサイトでこんな感じじゃリテイクだらけで発売できず無駄金ドブに捨てるもんだな...
キュベレイの試作もひどいものだし。
バルカンありきで小さい頭とか、本末転倒もいいところ。
せめてバルカン側をFIXくらい薄く攻めてから言えと。
キュベレイの試作もひどいものだし。
バルカンありきで小さい頭とか、本末転倒もいいところ。
せめてバルカン側をFIXくらい薄く攻めてから言えと。
HGではそういう事しないんだな
劇場Zでメカ描いてた人に監修してもらったら良いのに
HGではそういう事しないんだな
劇場Zでメカ描いてた人に監修してもらったら良いのに
それがこれだけがバランスがおかしくなってる
それがこれだけがバランスがおかしくなってる
Mk-Ⅱは思い入れ無いから判断しかねるけど、個人的にはRGの方がかっこよく見えるかな
Mk-Ⅱは思い入れ無いから判断しかねるけど、個人的にはRGの方がかっこよく見えるかな
そうかな・・・?MGHGビルドMk2とか
素体の古さで評判悪かったじゃん
そうかな・・・?MGHGビルドMk2とか
素体の古さで評判悪かったじゃん
確認の為にも買ってみるよ
組んでみて分かることもあるだろうし
ただ、今のままの外観なら
バルカンポッドは装備したままにしそう
確認の為にも買ってみるよ
組んでみて分かることもあるだろうし
ただ、今のままの外観なら
バルカンポッドは装備したままにしそう
自分で弄るとなると結構手がかかりそうだな
自分で弄るとなると結構手がかかりそうだな
素体の話をしているという事も分からないのかな?
つまらない揚げ足とりは止めてもらいたい
素体の話をしているという事も分からないのかな?
つまらない揚げ足とりは止めてもらいたい
RGくらいかなバランスいいの
RGくらいかなバランスいいの
やっぱデザイナーの癖みたいなのが出るのかね?
やっぱデザイナーの癖みたいなのが出るのかね?
RGに多いポロリも少ないし、みんなが思うMk-Ⅱの最大公約数的な良キットだと思うよ
RGに多いポロリも少ないし、みんなが思うMk-Ⅱの最大公約数的な良キットだと思うよ
78は「発売された当時」って意味なんだけど
今の視点でなんて一言も言及してないわ
文脈くらい理解してくれ
78は「発売された当時」って意味なんだけど
今の視点でなんて一言も言及してないわ
文脈くらい理解してくれ
背部ユニットのミサイルは別パーツだと思うけど、一つ一つは分かれて無さそうだった(六発一体成型の弾頭パーツに穴あき外装を被せてあるような感じ) (10/03 01:37)
普通に価額と発売時期の発表だと思う (10/03 00:44)
早く戦わせて遊びたいな。
果たして勝っ (10/03 00:24)
たいへんありがたいレビュー記事。 (10/03 00:20)
ランナーごと流用とデータだけ流用
人によって受け取り方が違うから難しいとこやな (10/03 00:20)
ランナーは新規だけど元のCADデータはユニコーンガンダム流用ってあったよ (10/03 00:13)
メタバースのアニメ放映とSEED FREEDOMのガンプラ発表がメインイベントだとタイムテーブル発表されているだろ。他の発表は先の模型ショーで完了したいます。期待し (10/03 00:11)
興味のない物までいちゃもんつけに来んな
シードマンかよ (10/03 00:01)
興味の無いものを何故覚えなきゃいけないんだよ。そんなのうろ覚えでいいんだよ。 (10/02 23:52)
興味の無いものを何故覚えなきゃいけないんだよ。そんなのうろ覚えでいいんだよ。 (10/02 23:51)
ほぅキミは18メートルのロボットが実際に運用されてるのを見た事があるのかね? (10/02 23:47)
最強兵器フォトントルピードを使うならメタバースしか無いでしょ (10/02 22:46)
じゃ一生無いじゃん! (10/02 22:38)
考えたくないけど拡張パーツセット2の発売までコレの再販が無い場合も十分にありえるぞよ。 (10/02 22:23)
2次は4月発送とかだろうなぁ。
なげぇーーヽ(´o`; (10/02 22:20)
USO800ですね、懐かしい (10/02 21:02)
いやー何か変なサイトに飛ばされたのかと思って焦っちゃったよ。 (10/02 20:36)
駄々あまり決定やん (10/02 20:27)
やっぱ夜に覗くと復活してるもんだな (10/02 20:22)
ハセガワやマックスファクトリーとかに旧宇宙世紀のガンプラ販売させてあげてよ… (10/02 20:20)